こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
<< 2024年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

現代わらしべ長者

奇跡体験!アンビリーバボーで紹介されていた、アメリカのわらしべ長者の話。

One Red Paperclip

アメリカのフリーター青年カイル氏が、家にあった赤いゼムクリップからネットを通じて物々交換をスタートして、最終的に持ち家をゲットしようとしている、という話。

 赤いクリップ
   ↓
 魚の形のペン
   ↓
 子供が作ったドアノブ
   ↓
 バーベキューセット
   ↓
 ガソリン発電機
   ↓
 ビヤ樽パーティーセット
   ↓
 スノーモービル
   ↓
 カナダの田舎町 Yalk への旅行券
   ↓
 制服メーカー「Cintas」社のロゴが入ったトラック
   ↓
 CD レコーディングの権利
   ↓
 一戸建ての1年間無料借家権 !!!

なんと9ヶ月でここまで辿り着いた。欲しいのは持ち家なので、まだ交換は続いている。上で紹介した彼自身のブログによると、その後

 有名歌手 Alice Cooper と半日過ごす権利
   ↓
 KISS のロゴ入りスノーグローブ
 (球形のガラスに水が入ってて、振ると雪が舞うアレ)
   ↓
 秋に撮影予定のハリウッド映画への出演権

というところまで行っている模様。バーベキューセットの辺りで、カイル氏のブログは有名になってマスコミにも注目されるようになり、それからトントン拍子にバリューアップしていったようだ。

面白いのは、交換の時には必ず相手の家まで出向いて直接やりとりするという所。最初の交換のときにたまたま相手の家が自分の実家の近くにあり、たまたま翌日実家に帰る予定があったので、自宅とはアメリカの東と西のはじっこの関係だったにも拘わらず、直接交換にいったら非常に喜ばれた、というのがそのキッカケとのこと。

それぞれの交換にはひとつひとつ面白いエピソードがあって、需要の連鎖でモノが変わっていく様子も面白いが、直接会って見知らぬ他人との繋がりを持っているところにとても心惹かれる。殺伐とした印象のあるアメリカでこんな洒落たことができるんだなー。このヒトのパーソナリティが剽軽でイイカンジなのがまた、成功の一因なのだろう、きっと。

しばらくしたらアンビリーバボーのサイトの「バックナンバー」に詳細が載ると思いますので、興味のあるかたはそちらを Check it out!
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (6)

アミノサプリ再考察

某所で「タララ・プンカ・ポンカ・ピ」弱起説がまた話題になってまして (笑)。弱起に聞こえる原因について考察したので、ここでも紹介しとこうかと。

私が「リズムが原因ではないか」と提起したのに対し、友人から、メロディが要因では、という見解を頂きました。「うまーかぼー」は弱起で、「ビビディバビディブー」は強起である、「プンカ」のメロディが「バビディ」のそれなら強起らしく聞こえる、とのことで、興味深く思い考察してみました。

「うまかぼ〜」は旋律だけ普通に聴くと確かに V(7)※ → I の動きに聞こえます(※V(7) は、V または V7 という意味)。旋律に「ソ(ラソ)→ ド」の動きが入っていると、コードなしでメロディだけ聴いてもそう聞こえる傾向が強いかも。そして、進行が V(7) → I であれば、I の部分が強拍に来るのが自然です。「うまかぼ〜」は譜割りがよく判らないので、「ぼ」が拍頭に来る弱起であるかどうかは意見が分かれるところではあると思いますが、まあそれは置いといて。

「ビビディバビディブー」は「バビディ」の部分が V7 のコードに聞こえますから、V(7) → V7 → I で、必然的に「ブー」の部分が強拍になるんだと思います。が、「バビディ」の「ファミレ」は普通に聴けば V7 にしか聞こえないのに対して、「ビビディ」の「ソラソ」はコード的に V(7) でも I でもいい音階です。

同様に、「タララ・プンカ・ポンカ・ピ」の「タララ」は V(7) という解釈も I という解釈も成り立ちます。で、実際には I になってるように思うんですよね。それなのに、ベースラインがハッキリ聞こえないためと、3連符 → スウィング8分 という動きのせいで、コード的に宙ぶらりんな「タララ」が4拍目に聞こえ、結果的に V(7) のように聞こえているのではないかと思います。ベースラインが「ド(E♭)」とハッキリ聞こえていれば、恐らく弱起には聞こえないでしょう。

例えばこれが

Sample 1 (音が出ます)

こんなリズムだったとすると、続く部分の構成音は同じなのに、全部3連符にしただけで最初の「ソラソ」が1拍目でも違和感が無くなり、結果として I の和音のように聞こえます。または同じ旋律でも

Sample 2 (音が出ます)

こんなリズムだったら、やっぱり強起& I の和音で違和感がないです。私だけ?


というわけで、やっぱりリズムの要素が大きいんじゃないかなあ、と思うワケであります。勿論メロディも無関係ではなくて、コードがどっちつかずの旋律がこういうリズムで連なっているから、ということなのではないかと。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (2)

スゴいアニメ

スゴいアニメが BS-i で放送中のようです。

http://pcsblog.blog65.fc2.com/blog-entry-2.html
http://www.bs-i.co.jp/main/entertainment/show.php?0050

いやはや。どこの学生さんが作ったのかと目を疑いました。モンキーパンチが原作だっていうのがなんとも悲しいです。悲しいけど晒しちゃいます (笑)

構想12年…(^。^;)

こういうの公共の電波に乗っけるって、どういうつもりなんだろう。誰か「やめよう」って言わなかったのかな。いや言ったけど潰されたのかな。

上のブログで紹介されていたテニスの王子様「手塚ゾーン」もウケました。テニプリってこういう漫画だったの? いつもこんななの?
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (8)

空耳アワー

マイミクの micmac さんの日記から拾ってきました。好きだったあのコーナー。こんなまとめページがあるのですね! 嬉しすぎ。結構覚えてるのあるぞ♪

http://csx.jp/~playmate1379/sora.html

神懸かり的に見事なタイミングですが、一昨日の「Lupin Dancing」のコメントにも書いた「パン…茶…宿直」もありました (笑)。どうぞご覧あれ!


OS9 では、wmv は裏技使わないと見られなくて面倒なのです… (T-T) 日々感じる、OSX 移行へのプレッシャー。(+_+)
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (7)

タララ・プンカ・ポンカ・ピ

先日紹介したこのCMですが…私は 15 秒バージョンしか見たことが無くて、この曲はてっきり「タララ」の部分が前の小節の4拍目になっている、弱起の曲だと思っていました。しかしHPで 30秒バージョンを見て初めて「タララ」が1拍目であることが判明。コペルニクス的転回でした (笑)

最初の動作が曲と微妙にあってないなあ、と思っていたのですが、「タララ」が1拍目であると思ってみるとシックリきます。なるほどー。

みなさんは最初から判ってました?
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (5)

クイズ番組の寿命

最近私がみるテレビ番組は、情報・バラエティ系が殆ど。ドラマはあまり見ない。クイズもよく見るが、パズル系クイズ番組の旬は短い、とつくづく思う。

もう10年以上前になるが、「マジカル頭脳パワー」とか島田伸助がやっていた「ダウトを探せ」とかは、結構好きだった。後者は確か短命に終わったはず。「マジカル頭脳パワー」は随分長く続いたが、途中からクイズというよりもゲーム番組になってしまって、それから見なくなった。

ついでに言えば、これらの番組は丁度私がトルコに赴任中に放映されていたもので、母に 8mm に録画して送って貰っていたのだ。(^^;;; 娯楽が(仕事も)ないトルコで、母が送ってくれるビデオは大変ありがたく、何度も繰り返し見ていたモノだった。サンデーモーニングとか、平成教育委員会、ドラゴンボールなんかも入れて貰ってたなあ(まだ取ってあります)。この頃は過去に録画したルパンもよく見ていた。

閑話休題。

最近では夜中にやっていた「サルヂエ」が好きだったのだが、ゴールデンに移動してからはこれもゲーム番組に近くなってしまって詰まらなくなった。知識を問うクイズ番組ならば問題も無尽蔵にあるのだろうが、アタマをヒネる系のものは問題を作るのが大変なんだろう。IQサプリはまだクイズ系で頑張っている方だが、いかんせん問題が簡単すぎて、面白いのは「合体漢字」と「モノサプリ」くらいか。

島田紳助の「クイズ!ヘキサゴン」も最初は面白かったのに、今や芸能人の無知さ加減を笑う番組になってしまった。もともとは6角形のテーブルについた6人の出演者が、相手がクイズの正解を書いたかそうでないかを当て合うという主旨の番組だったので「ヘキサゴン」という名前だった。相手が正解を知っているかどうか、また知っていたとしてもそれをちゃんと書いているのかどうかを読み合う心理戦が面白かったのに、今や紳助が出演しているという以外はまったく別の番組で、なんでそのまま名前を引き継いでるのかサッパリわからんという有様。

この記事を書くにあたって「マジカル頭脳パワー」をググってみたらこんなページがあった。過去の問題なんかも置いてあってなかなか楽しめる。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (0)

「宇宙戦艦ヤマト」考察

マイミクシィのともべさんが日記で「たまに原子爆弾の夢を見る。夢の中では、放射能に汚染されてる空気には色が付いていることが多い」というようなこと書いていた。「それはもしかして『宇宙戦艦ヤマト』の影響ではないですか?」とコメントを入れたら、旦那様の inady さんが面白いサイトを紹介してくれた。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~arthur/others/yamato.html

宇宙戦艦ヤマトの考証ページ。こうやって見ていくと、大概あのころのアニメの設定にはどっか無理がある…というか松本零士って理屈ではどうしようもないヒトだと思う (笑)

たしかスターシアが地球人をイスカンダルまで呼びつけたのは「未来は自分の力で切り開かないと意味がないから」という理由からだったと思うけど、違ったかしら。その時点で、この人は理屈じゃなくてロマンのひとなんだなーと思った。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (8)

「英語でしゃべらナイト」に…

ビックリした〜。貞國公洋氏が出演してました。RAG FAIR と一緒に出て、ピアノ弾いてた! ちょっと前奏トチってたけど! 歌もうたってた! 久しぶりにお姿を拝見しました。川江美奈子さんといい、元トライトーンメンバー、2人とも活躍してるなあ。なんか嬉しいな♪(←ミーハー)

http://www.nhk.or.jp/night/arc-20060123.htm
http://www.nhk.or.jp/night/nex-20060123.htm

↑なんで貞國さんの写真無いの〜 (T-T)

今日はライブドアのせいで放送が15分後ろにずれ込みました。明日の深夜 1:55〜2:25、再放送があるようです。見逃した方はドウゾ♪

しかしライブドアニュース…本人の姿は見えないのに、全部の局で移送のナマ中継してどーすんだろ。昔の「行く年来る年」状態だったよ。(^_^;)
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (4)

神はサイコロを振らない

今日から始まった新ドラマ。10年前に突如姿を消したローカル飛行機が、時空を超えて現代に再び現れる、という話。乗り合わせていた乗客乗員にとっては、10年前はついさっきというワケ。航空会社で勤務する薹の立ったヒロインの前に、同期のスチュワーデスや恋人だったパイロットが若いままの姿で現れる。年末のドラマ「あいのうた」をビデオチェックしていたのがそのままになっていたので、たまたま撮れていて途中まで見た(1時間で録画終了。ちぇっ)

設定としては面白いが、演出や演技はなんとなくシックリこない部分もある。でもまあ、この先もちょっと見てみたいかな。何よりも興味を惹かれるのは、舞台が長崎空港ということだ。ちょっと前にミクシィの長崎コミュに「ドラマの長崎空港ロケでエキストラを募集してます」という書き込みがあったけど、コレだったのね〜。見覚えのある場所がたくさんでてきて、それだけでなんか嬉しい (笑)。ハウステンボスまで出てきてるじゃん! 今後も長崎が舞台なのかな。途中で切れちゃったけど、第1話取っとこうかな〜。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (2)

機動戦士ガンダム THE ORIGIN

ガンダム the Origin今10巻を読んでいる。初代ガンダムは、安彦良和と富野由悠季が喧嘩してるせいでビデオも DVD も発売できないのだ、と聞いたことがあるのだが本当だろうか。ファーストガンダムは本放送を中1の時に見て以後、再放送で1〜2回見ただけだが、シーンやセリフの印象が強烈で、結構よく覚えている。その割にストーリーをちゃんと把握してないので、今漫画で読み返してるわけだ。TV本編にほぼ忠実に安彦良和氏自身がコミカライズしているが、本編では描かれていないエピソードも所々に見受けられる。以下、少々ネタバレあり。

TV本編ではシャアとセイラの生い立ちについては殆ど語られていなかったが、このコミックでは9巻から2人の幼少時代のエピソードに突入している。10巻ではキャスバルがシャアと名乗るようになったいきさつが書かれているのだが、それによるとセイラは(ホンモノの)シャア・アズナブル本人を知っているではないか。しかも彼はキャスバルと瓜二つ。それならホワイトベースに乗り込んだセイラがシャアの名前を聞いた時、実際に対面する前に「もしや兄さんでは…」と思わない方がオカシイような。そうでないとしても、「あのシャア・アズナブルかしら」くらいは思わないと変だろう。それともガンダムの世界では、「シャア・アズナブル」というのは「鈴木太郎」とか「John Smith」くらいありふれた名前なんだろうか。

この設定、TV本放送当時から思いついていたのかなあ。物語が長い場合、あるいは作者がそれについて考えてる期間が長くなると、アチコチにほころびが出てきたりするのはしょうがないんですかね。面白いけりゃ別にいいんですが。

amazon で検索して気付いたが、そろそろ11巻が発売になるようだ♪ 次はシャアとガルマの士官学校でのエピソードが書かれそうな感じで、こちらも楽しみ。

追記:Iさんから情報を頂きました。ビデオは発売されてるそうです。

更に追記:シャア(キャスバル)もアルテイシアが「セイラ」と名乗っていることを知っていた…というか、セイラと名前を変えてからも、しばらくは一緒に暮らしていた。それなら、ホワイトベースの中で初めてセイラと対面したときに、アムロが「セイラさん!」と叫んでるのを聞いてるわけだから、もう疑う余地無くこれは自分の妹だと確信できるハズ。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (2)
<< 1 2 3 4 5 6 7/7 >>

▲ page top