こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
  ← 戻る(旧) << Top Page >> 次へ(新) →  

ルパンのテレスペ感想

2005年のテレスペ。タイトルは「ルパン三世 天使の策略(タクティクス) 〜夢のカケラは殺しの香り〜」。サブタイトル長っ。ださっ。サスペンスドラマかいっ。

今更って感じですが、まあ一応感想など。あくまで個人的感想ですが、文句ばっかりなので、今回のを純粋に「楽しかった」と感じたかたは読まない方が精神衛生上いいかもしれません。また、ネタバレ有りですので、これから見るというかたも読まない方が…というほどの作品とも思えませんが(毒)。それから、あらすじなどは書いてませんので、見てない人にはワケが判らないかもしれません。(^^;;;

正直にいうと、最後まで観るのが苦痛でした。話の大筋は大体読めてしまい、「どうなるの?」というワクワク感は全く無し。ルパン達の魅力の無さに腹が立つばかりでした。こんなのしか作れないんならもう辞めてくれよ… (T-T)

脚本家は旧ルパンが好きで、そのテイストを目指したとか言ってましたが、どのあたりが旧ルテイストだったのでしょうか。最後ルパンが女ボスを殺したあたり? 女性を殺すことでクールなルパンを書きたかったのかもしれないけど、全然見ていて納得感のある成り行きじゃなかったです。あの程度の女は、ルパンが手を下す必要もない。いくらダークなヒーローと言っても、視聴者が共感できない殺人をさせるのは意味無いと思います。例えば旧ルの5話「十三代五ェ門登場」では、ルパンは不二子の乗った気球を躊躇無く撃ってますけど、あれで結果的に不二子が死んでたら誰もルパンに共感できないでしょう。今回ルパンがラストで女ボスを殺す必然性は全く感じられず、脚本家が「女でも殺させておけば『悪党ルパン』って感じが出るだろう」と考えたようにしか思えません。

ゲストの登場人物について。ルパンには毒薬のエキスパートが、次元には爆弾のエキスパートが、五右ェ門には女剣士が、不二子には男装の麗人が敵としてあてがわれています。これがまず安易。しかも不必要にバカ笑いしたり、戦闘中にいきなりドレスに早変わりしたりするおかしなヤツばっかり。ルパンにあてがわれた女だけは「ヒロイン」という位置づけで書かれていたようですが、コイツ(ソフィ、だっけ?)も特に魅力的なオンナではない。大体彼女たちのゲリラ組織がワケワカラン。なんのために組織されたのか、なんで女だけしかいないのかというのが全く不明だし、ボスが只のゴーツクバリの極悪女だしで、なんちゃら理由を付けてはいますが、ソフィが組織に加わったことに何らの共感も生まれません。

そういう女に対してルパンが肩入れしちゃって、ボス(エミリーだっけ?)に殺された時に本気で怒ったりするのがもう、ナサケナイというか…。エミリーが実はボスだった、という展開もミエミエすぎて、銭形がシリアスにガックリしてるのにも全然共感できず。

五右ヱ門や銭形がテレスペであまりにもヒドイ扱いを受けていて非難ゴウゴウだった時期がありましたが、今回はそんなことは無かったようですね。が、とても良かったということもなく、「無難」という域を出ません。五右ヱ門が「剣が刃こぼれしたのは拙者の腕の至らぬせい」(セリフうろ覚え)とかいって修行に出ちゃうのも「マモー編」の二番煎じ。無難と言えば「ルパンはこんなもん」というお約束にももうウンザリで、オープニングが必ずチェイスのシーンだというのにももう飽きました。まあセリフが要らなくて尺が稼げるってことで、他になかなか思いつかないのかもしれませんが。それにしても不二子はヒドイですね。ルパンが惚れる女なのですから、あんなゼニカネだけの可愛げ無い女に書いてどうするというのか。「ター」とかいう声もオバハンだし、もう見てるとイライラするしかないです。

あとは…セリフがカッコ悪いですね〜。例えば次元×爆弾女の決着で、「粉塵爆発」のことをウダウダ説明しすぎ。もともと私は説明っぽいのは大嫌いで、新ルでよく見られたように、「実はあのとき…」っていう感じで 例えばコッソリ盗聴器を付けたのを映像で振り返って種明かししたりするのでさえ、「ケッ」と思って見ていたクチです。なのでセリフでグダグダ説明されるのも大嫌い。しかも独り言ですか。お茶の間の皆さんにかみ砕いて説明してくださってる雰囲気が嫌〜な感じ。それに五右ヱ門も次元も、自分の狙い通り相手を倒したというよりは、偶然に助けられて勝っちゃった、ってのもカッコ悪ーい。

それと、まあこれは好きずきなのかもしれないですが…基本的に私は、誇張しすぎた動きが好きではありません。体に無駄に力が入っていたり、不自然な緩急が付きすぎた動きはニガテです。最近のアニメの全体的な傾向なのかもしれないけど…それから、目のキラキラとか髪の毛とかが細かく描き込んである絵よりも、単純でも表情のある絵の方が好きだし、ルパンの世界にはそのほうが合うと思うのですよね〜。最近アニマックスで「ロミオの青い空」を放送してるのを見ましたが、私はあの映像に惚れ込んでしまいました。単純な線なのに、登場人物の表情がオソロシク豊かで、実に生き生きと動いてます。今のルパンでは、ストーリー云々だけでなく、画面からも魅力を感じません。キャラの表情が画一的で、特にルパンは顔が下品!(←ルパンスキーなので、これが一番許せない!) 動きも不自然な部分が多い。

新ルの中には、「ストーリーは全然どうってことないけども好きな作品」というのがあります。画面があまりにも良くて、役者さんの演技も良くて、ストーリーなんて関係なく楽しめてしまう作品…例えば「神様のくれた札束」「ルパン逮捕ハイウェイ作戦」あたり。こういう例があるのを思うと、作品が詰まらないのは全て脚本家のせいではないだろうと思うのですが…。逆に、作画は気に入らないけれどもストーリーやセリフ回しが良くて好きな作品、というのもあります。例えば「オリオンの王冠は誰のもの」なんか。なので、私がツマランと思う作品は、つまりは脚本も作画も気に入らない作品、てことなのでしょう。

ちょっと前に、「爆笑問題のススメ」という深夜番組にゲストで出ていた京極夏彦という作家が言ってたんですが、「作者が言いたいこととか、ストーリーすらもどうでも良くて、大事なのはテクニック、見せ方だ」と。ちょっとナルホドな〜と思ってしまいました。モチロン脚本にはストーリーだけでなく、「見せ方」も途中までは含まれてるわけですが。それにしてもこれって音楽にも通じることかも…? これについてはまた後日書こうかと思います。

余談になりますが、今作品の脚本家さんは放映前に、出来上がったフィルムを見て「良い出来だ」と自サイトで太鼓判を押してました。そのサイトは放送終了後に荒らされてしまって今は閉鎖されてます。消される前にちょっと覗きましたが、話の筋道も何もないひどい書き込みが殆どで、それについては私は憤りを感じています。共感を表明するときは理屈は必ずしも必要ではないけれども、反論を唱えたい時は何らかの理屈は必ず必要だと、私は思います。もっとも、理屈をちゃんと付けたにしたって、本人の個人サイトまで直接文句を言いに行くという行為自体、私の行動の範疇にはありませんが。

少なくとも彼にとってはこれは自信満々の出来だったのでしょう。そうするともう、目指すところが違っちゃってるってことなので、出来栄えについて彼にとやかく言ってもしょうがないようにも思います。勿論脚本家だけでなく、スタッフ全般に対して。もっとイイモノを作ってもらうには、作り手を入れ替えて貰うしか無いです。でも、今のままでも良いと思っている視聴者も現実に居るわけだし、私の主張が正しいという自信もないので、私に出来ることと言えば、正直な感想を述べることだけです。

彼は放映前に自サイトであまりに自信たっぷりな宣伝をしてしまったがために、余計に攻撃の対象になってしまったのでしょうが、それにしてもこんな風では、力のあるクリエイターにルパンを作ってもらいたくても、誰も手を出したくないでしょうね。ファンからの攻撃だけでなく、制作サイドからも作品に関して色々うるさい制約があるようだし。

考えてみれば、作品がつまらないのならその作品から離れればいいだけの話なのに、これだけファンから色々五月蠅く言われる作品も珍しいのではないかしら? 我ながら不思議ですが、でも見捨てて離れる気持ちにもならないのです。離れた方が、制作サイドに危機感を与えられて良いような気もするのですが、何も文句を言わずにいると、結果として現状に満足なひとだけが残ってどんどん酷く(というと語弊があるでしょうか)なるような気もするし、またいつか良い新作が見られるのではないか、とどうしても期待してしまいます。

役者の声の問題については、ここ数年の感想と全然変わらずです。キャスト一新して頂きたいです。ドラえもんのキャスト一新は、成功したかどうかはビミョーなところですが、その心意気は買いたいと思います(個人的には、のび太とドラえもんの声が似すぎて、どちらもキンキンしていて聞きづらいですが…まあそれはさておき)。

…というわけで、申し訳ないですが今年のテレスペには文句ばっかりです。ファンの中には「ツマラン」と思う作品の中にも拾えるところを見つけられる人も多いようなのですが、私は一度ムカつくとなかなか良いところを見つけられなくなるタイプみたいです。今回も「良かったところ」はひとつも…あ、ひとつだけ思いつきました。ラストで今回の「お宝」を、どーでもいいようなことに使っていた所。オチとしては割と気持ちのいいモノではないかと。もう一度くらい見たら他にも見つけられるのかもしれないけど、見るとムカツキそうなのでもう見ないかも。
category:ルパン  コメントを読む・書く (8)

Comments

いやぁ。楽しみにしていました。こんきちさんの感想。

ロミオの青い空ねぇぇぇぇぇぇ、たしかに惹きつけるものでした。でも私なんででしたっけ、オンタイムで放送してたあの時期、とうていそれを見続ける環境になくて、なんでだっけ…見られなかったのですが、でも2話位だけ偶然見ることができて、「なんじゃこりゃぁぁぁぁ、古きよき時代のアニメじゃんかー」とかって思ったのでした。古きよき時代って感覚好きじゃないんですけどね。後ろ向きな気がして。

そうかぁ、やっぱりいいんですね、あれ。アニマックスってなんでしょう。私は見られないような気がします。

そういう出来事を思ったとき、、たとえばルパンというものを全く知らず、今回のを初めて見たという人がいたら、そのファンにはならないでしょうねぇ。たしかにそれはそう思います。
私の中には一種の惰性のような感じがあるような。
私はルパンの絶大なるファンになるような出会いがなかったので、(ということがこんきちさんが書いているようなことの結果なのだと思いますが)他のあまたの日常に流れる映像と同じように、あ〜、ルパン三世ね、見られたら見よう、みたいな感じで見るんですね。見逃したら、あー、見逃しちゃったーと絶望はしないような。

しかしファンは、ルパンを現在の製作者よりも自分のほうに近く感じているのですね。ルパンを生み出した人には、なんとも嬉しいことでしょうねぇ。
こんど、こんきちさんが言うところの名作ルパンを拝見しようと思います。レンタル屋にあるかしらぁ。ないかな…。
その作品のよさを知るならファンにきくのが一番ですねぇ。
2005/08/12 09:25【 ともべ 】
ロミオの青い空って、1995年放送だったのですよね。私は全然存在すら知らなくて、アニマックスで最近初めて見たのです。アニマックスって言うのは、ケーブルテレビのアニメ専門チャンネルです。見てすごく気にいって、あとからネットで調べたら割と最近の作品だったのでビックリしたんですよ(10年前を「最近」と言ってしまう自分が悲しいですが)。確かに「古き良き」って感じですが、私の場合は新しいものだと知らずに見たのが余計良かったのかもしれません。古いとか新しいとか抜きに、私はああいう表情・線・動きが単純にキモチイイと思います。

ルパンというのはあまりにネームバリューが付きすぎてしまって、「ルパン」と名が付けば惰性で見る人が沢山いるんですよね。それから、ファンだから惰性どころか「我慢して」見る私みたいな人も居るし。駄作作っても視聴率はゼッタイ取れちゃう、だから次も駄作で良いやという悪循環 (T-T)

ルパンは歴史が長く、色々な人が手がけている作品だけに、ファンのなかにそれぞれの「ルパン像」が出来てしまって、文句をつけるひとが非常に多い (笑) 作品だと思います。どれが本当のルパン像、というのは勿論無いと思いますが、作品としてみて楽しめないものは論外だと思うんですよね〜。

作品には、出会うタイミングというのも大事だと思いますので、私がもし今の今までルパンを全く知らずに居て、小学生当時惚れ込んだ旧シリーズを今の時点で初めて見たとしたら、今ほどのファンになるのかどうか、断言はできないような気もします。多感な時期をずっとルパンと共に過ごしてきましたので (笑)、入れ込み度合いも余計大きいのかも。

新シリーズのDVDは、レンタル屋さんに結構置いてるんじゃないかなあ? 旧シリーズはどうなんだろう。ルパンを「借りよう」と思ったことがないので判らないのです〜(だって全部持ってるんだもーん)。新ルにはワタシ的視点から言うところの「駄作」もタクサンありますので、ご注意を〜 (笑)。あと、旧ルはもの凄く古く感じるかもです。何しろ古いですから!(昭和46年)
2005/08/12 17:55【 こんきち 】
論旨自体には全くもって異論は無いんですが、ちょっと気になったので。「十三代五ヱ門登場」の時の百地の気球に不二子は乗ってないでしょう。直前までは人質に取られてますけど。多分気球に乗り込む時に解放されたんじゃないでしょうか。
「ロミオ」の画風は僕も大好きです。「ロミオ」はちゃんと見た事が無いんですが、同じく森川聡子がキャラデザをやった「名犬ラッシー」(「ロミオ」の次のシリーズ)が好きで好きで。森川聡子の画風はノーブルで良いです。ただ…手堅い佳作「ラッシー」は内容が地味(それをまた真摯に作ってあった)ので視聴率が振るわず、番組は打ち切りが決定して、一年の放映予定が無理矢理半年でバタバタと終了させられてしまいました。翌年制作の予定だった「家なき子」を後半半年に急遽持ってきた後で「名作劇場」の歴史は幕を閉じる事になったんですが…そういった意味で「ラッシー」は「名作劇場」に引導を渡した不名誉な作品という事になるわけで…こういった良質な作品が数字を穫れない辺りが、現在の『不毛地帯』っぷりを象徴してるようで強く印象に残っております。
2005/08/13 13:57【 池本 剛 】
不二子乗ってなかったんだ?! と思ってDVD引っ張り出してきて確認しました。確かに気球のシーンでは不二子の姿は描かれて無かったです。30年間ずっと、乗っていたものだとばかり思っていましたが…解放するシーンが無く、次の場面ではいきなり百地が気球に乗っていたので、勘違いしたのかもしれませんねえ。不二子それっきり出てこないし。

森川聡子の名前は知りませんでした。
http://www.asahi-net.or.jp/~hg7t-mtkw/
こんなページがありました。線画でも素敵〜♪ 宮崎版ホームズ「海底の財宝の巻 」の動画なんかもやってたんだ! 結構古株なんですね。

「ラッシー」は未見ですねえ。アニマックスでやってくれないかしら。「ロミオ」も地味と言えば地味ですが、後半は結構ドラマチックな感じで、私あたりはゴーゴー泣いてしまいました。安っ。「ロミオ」も話数が少ないけど、放映期間は1年あって、どうしてだろう? と思ったら、丁度阪神大震災と地下鉄サリン事件があって、特番だらけになって話数が減ったそうです…残念ですね(奇しくも山田さんが亡くなった年だ)。

旧ルだって本放送当時は視聴率が悪くて打ち切りになったけど 後から評価がグングン上がったワケですから、「名犬ラッシー」なんかも見直されると良いですねー。

http://www.nippon-animation.co.jp/na/ienakiko/

↑ここで絵を見ましたが、同じ森川聡子でも「ロミオ」とはちょっと印象が違いますね。少し現代風(当時の)にしようと思ったのかな。
2005/08/15 01:33【 こんきち 】
森川聡子「線画」美術館はアタイのお気に入りでぃす。
でもずっと更新されないので寂しいでぃっす。
ところで「家なき子レミ」は森川聡子じゃないですよ。
2005/08/16 07:03【 池本 剛 】
おお、さすがもうご存じでしたか。
あら、もう1年半以上も更新ナシなんですね。
「こんきち道」よりは最近ですけど (笑)

「家なき子レミ」、森川聡子が作画監督ってコトでしたが
作画監督の画風ってのはキャラデザとちがって
あまり全体に反映されるもんじゃないのか…

http://www9.ocn.ne.jp/~senyou/morikawa.html
2005/08/16 10:11【 こんきち 】
あれ。ホントだ。作監やってますね。
僕は当時スネて見なかったので
http://www.nippon-animation.co.jp/na/ienakiko/
↑のスチールを見ただけなんですが
「森川聡子と画風が近いけど、ちょっと下品だな」
と感じたんです…が…本人がやってるとは…。
こんきちさんの言う通りですね。
少し現代風にしろと強制されたんでしょうね。何だかなぁ。
2005/08/16 15:58【 池本 】
スネてたんだ (笑)。「下品」ってなんか判ります (^^;;;
上から命令されてのものだったら、ホント悲しいですねえ。
いずこも同じ、って感じなのか…
2005/08/16 19:46【 こんきち 】

Comment Form


※ メールアドレスは入力しても公開されず、管理人にしか見えないようになっています。
 
※ 外国(或いは特定の接続IP/PROXY経由)からの投稿は、スパムフィルターに弾かれます。
 その場合は email 欄に「let_me_through_svp」と入力してください。
 
※ コメントが投稿できない場合は、お手数ですがこちらまでご連絡頂けると嬉しいです。