難聴その後
2007/10/17 (水)
低音障害型感音難聴のその後ですが…どうやら変動があるようで、良くなったり悪くなったりしております。昨日は低音の「ゴー」っていう耳鳴りがして聞こえにくかったんですが、今日はちょっと良くなりました。その代わりクラクラがキツかった。
不思議なことに、仰向けに寝そべると余計クラクラします。横向きに寝ているときが一番楽だし聞こえも良いような気がします。
病院に行かねば! と思ったのが日曜日だったので、駆け込んだのはその日たまたま休日診療をやっていたところでした。家からちょっと遠い(といっても20分くらいなんですが)のと、結構待たされるのとで、家から歩いて5分かからない所にある、いつもあまり混んでない(←いいのか?)耳鼻咽喉科の先生宛に紹介状を書いて貰い、昨日からはそちらに移っております。
で、昨日転院したら、新しい薬が増えました。その名も「メニレット70%ゼリー」。

コーヒークリームか? というような外観なんですが、開けると

まるでコーヒーゼリーです。味もちょっとそれっぽいんですが、ヒジョーに苦いです。甘い味付けもしてあるんですが、それでも苦い。そこでメーカー側も気を遣って、こんなものを用意しています。

専用フレーバー。ミルク味とココア味があります。粉です。かけるとこんな感じ。

これで多少はマシになりますが、それでもやっぱりマズいです… (+_+)
世の中には面白い薬があるものですね〜。ちなみに効用は利尿薬の一種で、内耳のリンパ液を排出したり脳圧や眼圧を下げる働きをするそうです。おもに、めまいや耳鳴り、難聴などをともなうメニエール病の治療に用いられている、とのこと。
転院先の先生は「メニエール病かもしれないなあ…」なんて言っていました。でも回転性のめまいは無いんですよーと言ったら、「めまいの無いメニエールもあるんですよ」だって。そうだったら嫌だなあ。でもめまい外来の耳鼻科でも去年散々調べて貰って、違うって言われたんだけどなー。
昼間病院に行った帰り道、後ろを歩いている女の子2人の喋り声がアタマにキンキン響いてかなり不快感があって、つい耳をふさいでしまいました。嫌な感じのおばちゃんになっちゃって申し訳ない。
夜になって大分ラクになったので、ちゃんと体操もしました。v(^^)v
マイミクさんが日記で勧めていた「腰回しダイエット」というのを試してみようと思って、本屋で買って来ちゃいました。えへへ。しばらくやってみます。気持ちいいです。
不思議なことに、仰向けに寝そべると余計クラクラします。横向きに寝ているときが一番楽だし聞こえも良いような気がします。
病院に行かねば! と思ったのが日曜日だったので、駆け込んだのはその日たまたま休日診療をやっていたところでした。家からちょっと遠い(といっても20分くらいなんですが)のと、結構待たされるのとで、家から歩いて5分かからない所にある、いつもあまり混んでない(←いいのか?)耳鼻咽喉科の先生宛に紹介状を書いて貰い、昨日からはそちらに移っております。
で、昨日転院したら、新しい薬が増えました。その名も「メニレット70%ゼリー」。




世の中には面白い薬があるものですね〜。ちなみに効用は利尿薬の一種で、内耳のリンパ液を排出したり脳圧や眼圧を下げる働きをするそうです。おもに、めまいや耳鳴り、難聴などをともなうメニエール病の治療に用いられている、とのこと。
転院先の先生は「メニエール病かもしれないなあ…」なんて言っていました。でも回転性のめまいは無いんですよーと言ったら、「めまいの無いメニエールもあるんですよ」だって。そうだったら嫌だなあ。でもめまい外来の耳鼻科でも去年散々調べて貰って、違うって言われたんだけどなー。
昼間病院に行った帰り道、後ろを歩いている女の子2人の喋り声がアタマにキンキン響いてかなり不快感があって、つい耳をふさいでしまいました。嫌な感じのおばちゃんになっちゃって申し訳ない。
夜になって大分ラクになったので、ちゃんと体操もしました。v(^^)v
マイミクさんが日記で勧めていた「腰回しダイエット」というのを試してみようと思って、本屋で買って来ちゃいました。えへへ。しばらくやってみます。気持ちいいです。
私が行った薬局では、「昔は液状だったんですけど、飲みにくいのでゼリーになりました。冷やして食べると幾分食べやすいですよ。」と言われました。あまりの食べにくさに、むしろ液状のほう、一瞬で飲めてよかったのでは・・・なんて思っちゃいました。うちの冷蔵庫にはいまだにメレニットゼリーの残りが入っています。
専用フレーバーもあったんですね!知らなかった・・・
おお、Kusu さんも服用されましたか! この症状にはきっと一般的な薬なんですね。いやー、「食べました」って感じですよね、コレは。私も今日耳鼻科のお医者さんに苦いですと訴えたら、「昔はシロップだった、これでも飲みやすくなった」って言われました。どうなんでしょうね、却ってシロップのほうが一気にグッと行きやすい気もしますよね。
容器が小さいのでフレーバーが散りまくって困ってます。液状にして欲しい! (^_^;
冷蔵庫に残りが…そ、それは再発に備えているのでしょうか (¨;) どうか再発しませんように。
はじめまして! ご同病なのですね (ToT) しかも同い年とは。よくぞここに辿り着かれましたね〜。
聞こえ方、結婚変動しますよね。それも同じです。シロップはイソバイドでしょうか。ゼリーがマズイとお医者さんに言ったら「シロップもありますが、そちらのほうがもっと飲みにくいと思います」と言われました。(^_^;
お互いに、早く良くなりたいですね!(…22日分のコメントに続く)
今は、ふらつきと右耳の難聴、耳鳴りがあります。
メニレットゼリーは、3か月以上食べています。いまも・・・です。
フレーバは、ヨーグルト味もありますよ。
今は、なにもつけないで、食べることができるようになりました。
どうぞ、お大事にしてください。
お返事遅くなってスミマセン! (>_<)
右耳が聞こえないままなのですね…お辛いですね。
私の方は幸い聴力は戻っています。耳鳴りは全く消えてくれませんが。
私はその後 引っ越しして転院して、いまは液体のイソバイドを飲んでいます。
こちらもマズいですが、一気に流し込めるので少しマシかもしれません。
でも喉にかなり刺激がありますので、一長一短かな、とも思います。
うさぎさんも、どうぞお大事になさってくださいね。
聴力が戻りますように!