こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
  ← 戻る(旧) << Top Page >> 次へ(新) →  

カードで募金できます

ジャワ島地震が大変そうです。

災害等のときにある程度まとまった金額を募金する場合、私はユニセフにすることが多いです。クレジットカードで募金できるので余計な手数料などが掛かりません。夜中でもいつでも送金できて便利なので、老婆心ながらご紹介。

日本ユニセフ協会


と書きましたところ、友人から忠告を頂いて、以下のサイトを紹介されました。
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html
投稿するに当たって、こうした噂が無いかどうか一応検索かけたんですが、キャッチ出来てませんでした。私には真偽の判断が出来ないので、取りあえずこういう情報もあります、ってコトで挙げておきます。

一応ユニセフの本家の HP を見ました。
http://www.unicef.org/
↑コレですよね〜。ここのトップページに「Your National Committee」というのがあって、日の丸をクリックすると日本ユニセフ協会に飛びますし、「Donation」のページから居住国を選ぶと、日本ユニセフ協会の寄付ページに飛びますので、本家が認めている組織であることは間違いないと思うのですが…。無駄な浪費や着服がどの程度あるのかまでは判りません。みなさんの判断にお任せします。

私は… 当面信用しとこうかと思います。

      ↑うわ、追記がどんどん長くなっちゃった (^。^;)

更に追記。日本赤十字でも募金受付してるようです。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/index.html

郵便振替だけでなく、イーバンク銀行の振込も用意されてるので、夜中でも送金できるし、イーバンクに口座を持っていれば(いなくても、なのか?)手数料もかかりません。

赤十字では、海外で起こった災害への救援金に関しては、そのお金が直接現地に送られるのではなく、赤十字が活動を行うための資金=「事業資金」として使われるのだそうです。
http://www.jrc.or.jp/qa/help.html

ユニセフでも「日本で集められた募金のうち75%以上が、ニューヨークのユニセフ本部に送られ、開発途上国の援助事業に配分されます。」とのことなので、被災者にお金が直接行くのでないのは同様でしょう。

こうした組織の運営にお金がかかるのはしょうがない、というか当然のことだと私は思っています。なので募金の全てが直接現地の当事者の為に使われるのではないことも納得がいきます。渡らなかった部分の全てについて、有効に使われたのかどうかを把握するのは難しいですねー。そこはもう、信用しときます。頼んます。

      ↑うひゃ、また長くなっちゃった (^。^;)
category:Web関連  コメントを読む・書く (4)

Comments

インドネシアたいへんですね;;
私も募金しよう。。
んー、カードにするかは考えよう…
2006/05/31 11:57【 ともべ 】
どうもね、郵便局とか銀行とかに出向かなくても
募金できるようにしてーと思うんですよね。
最近はネットバンキングに対応してるトコも多いようなので嬉しいです。
テレビ局のとかも、いいかもしれませんね。

AMDA とかは、どうなんだろ?
http://www.amda.or.jp/
2006/05/31 20:05【 こんきち 】
実はワタクシ、ユニセフには、毎月カード引き落としで募金してたりします。おほほ。(といっても1000円だけなんですが)

毎月冊子が送られてくるんだけど、年1回くらい、収支とか使途についてのリポートが同封されていたような。
組織運営には経費がかかって当然、というのは私も同感です。
あれだけの組織なんだし、広報活動も大事だろうし。でもあまり厳密には考えたことなかったなあ。参考になりました!
2006/06/05 00:35【 まりこ 】
おお、まりこさん、常時使っておられるのですね。
私も毎月コースに申し込もうかどうしようか思案中です。
うちは子供が居ないから、余計世の中の子供のために
なにかするべきなんじゃないかなー、という気になったりします。

なるほど、毎月コースに申し込むと、収支決算や活動報告を
してくれるようになるのですね。ダンナと相談してみよう♪
情報ありがとうございました〜 (^o^)/~~~
2006/06/05 14:01【 こんきち 】

Comment Form


※ メールアドレスは入力しても公開されず、管理人にしか見えないようになっています。
 
※ 外国(或いは特定の接続IP/PROXY経由)からの投稿は、スパムフィルターに弾かれます。
 その場合は email 欄に「let_me_through_svp」と入力してください。
 
※ コメントが投稿できない場合は、お手数ですがこちらまでご連絡頂けると嬉しいです。