こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
  ← 戻る(旧) << Top Page >> 次へ(新) →  

トロンボーン大集合

マイミクしばけんさんが主催されている「長崎トロンボーンフェスティバル」のコンサートに行ってきました。

レッスンやクリニック、楽器の選定会、展示販売なんかもあって、もの凄い数のトロンボーン吹きが一同に会しています。私はダンナと一緒に、コンサートだけ聴きに行きました。

集まったトロンボーン吹きは、主に長崎の高校生や中学生が多かったようです。にしてもこんなにたくさん居るっていうのが不思議! トロンボーンなんて1楽団にせいぜい3〜4人でしょうに、学生さんだけで何十人も居ました。他の楽器もやりつつ、トロンボーンも吹いてる、という子が結構居たりするんだろうか。

■ ────────────────────────────── ■

以下軽く感想をば。

■ 高校生男子ソロ(ピアノ伴奏で)─────────────── ■
  【ヒンデミット/トロンボーンとピアノのためのソナタ】

 これは凄かった。高校生とは思えないテクニック。
 ピアノとの掛け合いのところでちょっと走るかな…という以外は
 余裕の演奏のように感じました。エラく難しそうな曲なのにスゴイ。

■ 中学生かな。トロンボーン×2 と マリンバ ────────── ■
  【ネッケ/クシコスポスト】

 1カ所楽譜の間違いか読み違いがあったように思いましたが
 (繰り返しで必ず同じように間違っていたので)
 上手でした♪ こちらも中学生とは思えない。
 少ない楽器数ですが、アレンジが良かったです。

■ 男子高校生? トロンボーン×4(ピアノ伴奏で)──────── ■
  【小渕健太郎/蕾】

 段々トロンボーンの数が増えていきます (笑)
 この人数だとピアノは非常に無力。聞こえませんです (^_^;
 声部が増えて、キレイにハモっていて、ちょっとグッと来ました。
 やっぱり管楽器は声部が増えるといいわーー。(*^。^*)

■ 女子高校生 トロンボーン×5 ───────────────── ■
  【ドンディーヌ/トロンボーン四重奏のための組曲】

 もちっとピッチが安定して抑揚が付いたらいいなと思いました。
 演奏が終わった後感極まってナミダしていて、青春だなあと
 さわやかな気持ちになりました。

■ 男女高校生 トロンボーン×8 ───────────────── ■
  【ガーシュイン/ポートレート】

 ガーシュインのお馴染みの曲のメドレー。楽しかった!
 そして結構なお点前でした (^o^)
 いいなあ、こんなに若いときからこんな楽しいこと出来て。

■ ザ・トロンボーンアンサンブル「マイナーズ」 ───────── ■
  【吉俣 良/NHK 大河ドラマ「篤姫」より メインテーマ】
  【葉加瀬太郎/情熱大陸】

 トロンボーン5本です。
 マイナーズさんは去年の夏も、西洋館に聴きに行きました。

 「情熱大陸」は録音音源の伴奏付き。マイナーズさんの持ち芸ですね。
 個人的には、録音物と合わせるのはちょっと味気ないなあと思ったり。

 タンバリンとかオモチャの太鼓とか紙コップで作ったマラカスとか
 鳴り物持参で楽しかった♪ 太鼓はまったく聞こえませんでしたけど (笑)

■ 男女高校生 トロンボーン×7 と コンガ・ドラム・ピアノ ──── ■
  【メンケン/美女と野獣】
  【レーン/オールド・デビル・ムーン】

 最初の曲はハラハラしましたが、2曲目は楽しくノリノリで聴きました。
 トロンボーンってのは、音をまっすぐ出すだけでも難しいんだろうなー。
 こちらもピアノは殆ど聞こえず、せっかく弾いてるのにちょっと気の毒。

■ 長崎トロンボーンアンサンブル ──────────────── ■
  【柴田健一/Fanfare for Nagasaki Trombone Festival】
  【東海林 修/ディスコキッド】

 トロンボーン 11人 +ベース・ドラム という編成でした。

 しばけんさん作のファンファーレで開け。カッコイイ♪
 ディスコキッドは吹奏楽コンクールの課題曲なんだそうです。
 さすが課題曲。難しそうなパッセージが入ってましたですよ。
 本当は他の楽器で吹くんじゃないのかな?
 トロンボーンだと早くて大変そうだ。

■ 中学校の吹奏楽部 ────────────────────── ■
  【エリクソン/序曲祝典】

 中学生の吹奏楽って自分の中学のくらいしか聴いたことないんですが
 それに比べて (^_^; おお、レベル高いなあと思いました。
 オーボエの子が素敵な音を出していました♪

 最初の音合わせのときのB♭の音がバラバラで、大丈夫なのか? と
 思ったのですが、そこはアカペラとは違うみたいで、演奏が始まれば
 大きなブレは感じませんでした。

■ 奥村 晃 氏(新日フィル)ゲスト演奏 ───────────── ■
  【クック/ボリバー】
  【ラルソン/コンチェルティーノ】

 さきほどの中学校吹奏楽部との共演。こんな若いときから
 プロのプレイヤーと共演できるって、贅沢な経験ですね!

 しかしまたエラく難しい曲を持ってきたもんだなあと思いました。
 奥村さんのソロももの凄く難解で超絶技巧どやーーって感じでしたが
 伴奏のほうも凄く難しそうです。よく付いて行ってるなと関心しました。

 2曲目は途中演奏が止まってしまいましたが…あれだけ難しけりゃねー。
 奥村さんが、前に戻ってソロを吹いてあげたのかな、なんとか
 途中から復帰して、最後まで演奏仕切ることが出来ました。

■ 全員合奏【ウィルソン/76本のトロンボーン】───────── ■

 トロンボーンを持ってきているひと全員が舞台にあがりました。
 壮観!! いい眺めでした。客席のほうが人数少ないくらい。
 あまりの音量にちょっと耳が辛かったけど、楽しかった。

 さきほどの中学校吹奏楽部もそのまま壇上で演奏。
 実際には 100人を超える人数がステージ上に居たのでは?



写真の掲載はしばけんさんのご了解を頂いています♪ これまだ、両脇にもたくさん居るんですよ!


■ ────────────────────────────── ■

いやー、いろんな段階(?)の演奏が聴けて面白かったです。

トロンボーンは実際にどんな感じで吹くものなのか、体験したことがないので判らないんですが、音程が無段階に出る楽器なので、声と似たところがあって、歌と引き比べて聴いて興味深かったです。

音程が危ないな、と思うときがあるのですが、でもアカペラとは違って全体的に半音下がってしまったりすることは無いんだろうなあ、とか。一番興味深かったのは、音をちゃんと出せる技術はあっても、自分の居るべき音が見えていないと、やっぱり音程が合わせられないものなんだろうか? ということでした。

「ガーシュイン」のメドレーの中にちょっとトリッキーな旋律があって、メロディー担当の子が、そこ以外はキレイにハマった音が出ているのに、1フレーズだけ「なぜその音??」というハマらない音が出ていたのです。繰り返しが何度かありましたが、必ずそこだけ外れていました(最後の繰り返しだけはハマってた)。楽譜に書いてあるとおりの位置に手を持っていけばいいのではなくて、やっぱり自分の音の役割というか立ち位置が見えていなければ、ズレてしまうもんなんだろうか。

私、ラブソディーインブルーの中にすごく好きな和音(ロングトーン)があるんですが、そこの音を想像しただけで涙腺がゆるんでしまって、面白い体験をしました。その箇所は結局端折られていて鳴らないまま次の曲に行ってしまったんですが、「次はこの音だ!」と思ったら目頭が熱くなって自分で驚きました。きっとそこに至るまでの過程の音楽が良かったからなんでしょう。でも結局鳴らなくて肩すかし喰らって、ちょっと寂しかったです (笑)

------------------
私、オーケストラだと何故か飽きてしまうんですが、吹奏楽はやっぱり好きみたい。若い頃からなにか吹く楽器をやってればよかったなあ。本当は中学校の時ブラバンに入りたかったんですけど、兄が先に入っていて「来るな」と言われて入れませんでした (^_^; いいな、吹奏楽楽しそう♪
category:アカペラ・音楽  コメントを読む・書く (0)

Comments

Comment Form


※ メールアドレスは入力しても公開されず、管理人にしか見えないようになっています。
 
※ 外国(或いは特定の接続IP/PROXY経由)からの投稿は、スパムフィルターに弾かれます。
 その場合は email 欄に「let_me_through_svp」と入力してください。
 
※ コメントが投稿できない場合は、お手数ですがこちらまでご連絡頂けると嬉しいです。