こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
  ← 戻る(旧) << Top Page >> 次へ(新) →  

アミノサプリ再考察

某所で「タララ・プンカ・ポンカ・ピ」弱起説がまた話題になってまして (笑)。弱起に聞こえる原因について考察したので、ここでも紹介しとこうかと。

私が「リズムが原因ではないか」と提起したのに対し、友人から、メロディが要因では、という見解を頂きました。「うまーかぼー」は弱起で、「ビビディバビディブー」は強起である、「プンカ」のメロディが「バビディ」のそれなら強起らしく聞こえる、とのことで、興味深く思い考察してみました。

「うまかぼ〜」は旋律だけ普通に聴くと確かに V(7)※ → I の動きに聞こえます(※V(7) は、V または V7 という意味)。旋律に「ソ(ラソ)→ ド」の動きが入っていると、コードなしでメロディだけ聴いてもそう聞こえる傾向が強いかも。そして、進行が V(7) → I であれば、I の部分が強拍に来るのが自然です。「うまかぼ〜」は譜割りがよく判らないので、「ぼ」が拍頭に来る弱起であるかどうかは意見が分かれるところではあると思いますが、まあそれは置いといて。

「ビビディバビディブー」は「バビディ」の部分が V7 のコードに聞こえますから、V(7) → V7 → I で、必然的に「ブー」の部分が強拍になるんだと思います。が、「バビディ」の「ファミレ」は普通に聴けば V7 にしか聞こえないのに対して、「ビビディ」の「ソラソ」はコード的に V(7) でも I でもいい音階です。

同様に、「タララ・プンカ・ポンカ・ピ」の「タララ」は V(7) という解釈も I という解釈も成り立ちます。で、実際には I になってるように思うんですよね。それなのに、ベースラインがハッキリ聞こえないためと、3連符 → スウィング8分 という動きのせいで、コード的に宙ぶらりんな「タララ」が4拍目に聞こえ、結果的に V(7) のように聞こえているのではないかと思います。ベースラインが「ド(E♭)」とハッキリ聞こえていれば、恐らく弱起には聞こえないでしょう。

例えばこれが

Sample 1 (音が出ます)

こんなリズムだったとすると、続く部分の構成音は同じなのに、全部3連符にしただけで最初の「ソラソ」が1拍目でも違和感が無くなり、結果として I の和音のように聞こえます。または同じ旋律でも

Sample 2 (音が出ます)

こんなリズムだったら、やっぱり強起& I の和音で違和感がないです。私だけ?


というわけで、やっぱりリズムの要素が大きいんじゃないかなあ、と思うワケであります。勿論メロディも無関係ではなくて、コードがどっちつかずの旋律がこういうリズムで連なっているから、ということなのではないかと。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (2)

Comments

なるほどぉ。
むむむむぅ。
そうですねぇ。ソ→ドの感じもそれを手伝ってるけれど、、
スネアドラム大好きな私には、三連譜が先行してタンカタンカというリズムからメロディが始まるというのは、フィルイン的な感覚として身体にこびりついてるような気がしますので、こんきち節のほうですねぇ。マーチではよくあるパターン。そのような装飾を適宜自分で勝手にいれていくのが楽しいのですよね〜。
2006/06/03 23:11【 ともべ 】
お、賛同者が♪
タンカタンカの前のタタタは、やっぱりフィルインっぽい感じですよね。
未だに15秒バージョンが流れると、最初は弱起で感じてしまい、
2小節目から意図的に自分の中で修正して聞いてます (笑)
2006/06/05 13:57【 こんきち 】

Comment Form


※ メールアドレスは入力しても公開されず、管理人にしか見えないようになっています。
 
※ 外国(或いは特定の接続IP/PROXY経由)からの投稿は、スパムフィルターに弾かれます。
 その場合は email 欄に「let_me_through_svp」と入力してください。
 
※ コメントが投稿できない場合は、お手数ですがこちらまでご連絡頂けると嬉しいです。