あま練 (24)〜(25) & こんきち組
2007/10/09 (火)
土曜日に関西入りして、
06日(土) 17:00〜23:00
07日(日) 14:00〜23:00
と練習しました。8日の本番で歌う曲に絞ってじっくり練習。結構タップリ歌いましたよー。振り付け (?) とかステージングもたまには打ち合わせ。付け焼き刃だと忘れそうだけど (^^ゞ
☆───────────────────────☆
8日はいよいよ第6回こんきち組です。13:00 に現地集合。その前に私はいつもの練習スタジオに寄って、前日冷蔵庫に置かせて貰っていた角煮まんをピックアップ。せっかくだから打ち上げで出そうという計画ナノダ♪
Always さんには素晴らしい音響機材が揃えてあって、ヨネちゃんに PA をお願いしたのでもうすっかりお任せで気持ちのいい音を作って頂きました。ありがたやアリガタヤ。ここのお店はこれで入店チャージが500円と非常に良心的で、アマチュアミュージシャンにとってムッチャ有り難い存在です。いろいろ準備をしつつ、あまとらリハ開始。
14:20 に出演者全員ミーティング開始。第1回こんきち組の時は機材を持ち込んだり飲み物を用意したり等々、準備がムチャクチャ大変だったけど、今回はお店をお借りするので大分楽でした。チラシやパンフレット、アンケート作りにちょっと時間がかかったくらい。
今回は受付や終了後の撤収なんかも必要ないのでミーティングもサクサクと終了、最後の全員合唱の合わせを1回して、シャウトさんとアプレさんのリハに突入。
シャウトさんもアプレさんも新メンバーを迎えていて、新体制で聞くのはどちらも今回が初めて。アプレの新 3rd りんさんもとてもイイカンジだし、シャウトのほうは既に CD で聞いていたけど 新しい 2nd 嬢がムチャクチャ良くて、全体的にももの凄いグレードアップしていました。こりゃ楽しい。
15:30 開場。お客さんがどんどんいらしてくださって嬉しい!! (T▽T) 数が読めなくて、テーブル席を減らして椅子を増やそうかと悩んでいたのですが、テーブル席に椅子を多少足して、出演者は後ろのカウンター付近に椅子を出して座って、ギリギリ立ち見にならずに済んだ感じでした。出演者15名、お客様53名。集客目標50名だったので、達成です \(^o^)/ みなさま、ありがとうございます。パンフレット、60部刷ってきて良かった…
☆───────────────────────☆
16:00 開演。司会は源さんにお願いしたのですが、私が一応組長なので、最初にご挨拶をさせて頂きました。前日から色々言うことを考えていたのですが、あんまり長く喋っても…とかあれこれ考えちゃって、結局言いたいことが言えませんでした。情けない… orz
まずナゼ「こんきち組」なんていう名前になっているのかを言いたかったのですが…だってねえ、私ごときの名前がついてるなんてオコガマシイですよね。
以前関西に住んでいたときにたくさんアカペラグループに入っていて、私が絡んでるバンド全部でライブやったら楽しいよね、という話から、縁の深かったアプレさんを誘ってジョイントライブをやったら、それがとても楽しかったのでこれからも続けよう、ということになり、元々私絡みのバンドが集まった会なので「こんきち」の名前を付けて貰っちゃったのです。でも大体いつもアプレの源さんが仕切ってくれることが多いし、なんだかいつも申し訳ない気がしていて、それを言いたかったんだけど、でもグダグダになりそうで結局言えませんでした。ああああーー。
だけど終演後、ハーミットニシヤマさんから「喋り方が落ち着いて良かった」とお誉め頂いたので、何言ってるか判らないようにはなっていなかったようです。恐れ入ります。
☆───────────────────────☆
さてまずはアプレさんの演奏。アプレさんは結成以来もの凄い数のメンバーチェンジをしていますが、それであれだけクオリティを保てるというのは素晴らしい、いったいどういう人脈から人材を見つけてくるのだろうと感心してしまいます。
新メンバーのりんさんもとてもイイカンジでした。りんさんは、あまとらのテナもんやさんと別グループで歌っている仲です (笑) アカペラ界、入り乱れてますなあ。
途中、私がある経緯でアプレさんに提供した「ハッピーバースデー」のアレンジを、なんと私の為に歌ってくれて、ムッチャ嬉しかったです。
「Happy Birthday Dear アキちゃ〜ん」
「アキちゃんってだあれ?」
「ではもう一度」
「Happy Birthday Dear イマヨシさ〜ん」
「だれ、イマヨシさんって?」
「ではもう一度」
「Happy Birthday Dear こんきちさ〜ん」
という演出がウケました。どうもありがとう!! (T▽T)
客席に居た前 3rd のかみぃさんも引っ張り出されて「Autumn Leaves」を歌ってくれました。かっちょいい♪
「My Romance」「Sir Duke」もイイカンジでした。今回はアプレさんがこれらを歌うので、あまとらは断念 (笑) アプレさんもきっと、あまとらとやるときはトライトーンネタを遠慮されてるんだと思います。譲り合いの精神です (笑)
☆───────────────────────☆
2番手はシャウトさんです。選曲も良くノリも良く よくハモっていて声量もあり、しかもすっかり手慣れた感じのステージになっていました。ここのところ A Cappella To You のイベントなどでたくさん歌われてるせいか、もう余裕!って感じです♪
Top のかよさんはスコーンと抜けの良い声が出るし、 2nd のやこさんは若いのに色気のある歌いっぷりで、とても良いコンビです。男性陣も私が居た頃とは段違いの(←失礼?)ハモりっぷり。いまきっと楽しくてしょうがないんだろうなあ、と幸せな気分になりました。
やこさんが「シャウトは年齢が高くて…」といっていたのには苦笑いをしていまいました。だってここはこんきち組ですよ (笑)
CD に収録していた「お祭りマンボ」は生で聞いてもとても良かったです。あれだけ速いテンポの曲、ノリがキッチリ揃って気持ちよかった。
☆───────────────────────☆
さて最後はあまとらです。セットリストはこんな感じ。

1.Automatic
2.いい日旅立ち
3.Vart Har Alla Gentlemän Tagit Vägen
4.六甲おろし(&ネタもうひとつ)
5.旅愁
6.虫の声
7.All of Me
8.It Don't Mean
9.Lupin the 3rd 80 〜We are AMATORA〜
30分チョイで終わるはずだったんです。はずだったのに…(^_^; 終わってみたら 52分も歌ってました。歌ってたっていうか、喋りが長すぎ。各バンド30分ってお願いしておいてこの体たらく。本当に申し訳ないです。>他バンド様 今回時計を目の前に置くのを忘れていました。うううう。
4番の「ネタもうひとつ」は、3つの候補の中から拍手の大きさで決めるつもりだったのですが、結局「全部歌えー!」の声に調子にのって全部歌ってしまいました。これも長尺の大きな一因 (笑) だってあとで確認したら、ネタのコーナーだけで10分ありましたですよ。あと、最初の音取りに時間がかかるのもナントカせねば、と思いました。
感想ですが… Automatic は音が大分イイカゲンになっていた部分があったように思います。アケの曲なんだから、もうちょっとしっかり歌いたかった。「いい日旅立ち」は…新曲にしてはまあまあか? でもちょっとメリハリに欠けた感が。
他はまあ、悪くはなかったような気がします。やっぱりネタやった後はほぐれて良くなるのかなあ。かといって、初っぱなからネタで入るのも気が引けるしなあ (^_^;
心配していた私のリード曲「All of Me」も、大変なコトにはならずに済みました。バックコーラス隊は非常に良かったと思います。リハのときはコーラスが張りすぎで、リードを軽く歌いたいのにそれが許されない感じがあったのが、本番ではイイカンジに力が抜けていて、リードも歌いやすかったです。時々ベースが消えたけど (笑)
☆───────────────────────☆
というわけで、最後「上を向いて歩こう」を全員合唱し、無事に終わりました。歌ってる側はムチャクチャ楽しみましたし、お客様にも楽しんで頂けたように感じました。片思いでなくて、シアワセが共有できてれば嬉しいな。
お客様をお送りした後は、オープンマイク付き打ち上げです。これがまた楽しかった…! まずは各バンド、本番で歌わなかった曲を披露したりもしたんですが、出演者の他にも、かみぃさん(…は出演もしたけど)、あおきんさん、キザ夫さん、しいちゃん、You-ki さん とアカペラーが大勢いたもので、みんなで入り乱れて歌いまくりました。トライトーンの赤・青・緑を3冊ずつ用意してあったので、各テーブルに置いて、「青の88 お願いします」なんてカラオケボックスのようになっていました (笑)
You-ki さんは残念ながら歌って貰えなかったけど (ToT) ニシヤマさんが打ち上げに残っていたら、ギター伴奏してもらってソロが聴けたのに。残念!
かみぃさんタイムのアプレ演奏では、「I've Found a New Baby」か聴けました♪ かみぃさんのファルセットは絶品だなあ。改めて惚れちゃいました。
私は、憧れのしいちゃんと一緒に歌えたのが嬉しかった! 曲目は「涙をこえて」。私が Top を歌ったのでちょっと心配だったのだけど、聴いていた You-ki さんやてんこちゃんからリードを誉められてムッチャ嬉しかったです。ちょっとはリード力も身に付いてきたかな? o(〃∇〃)o
omi さんが入って「いい日旅立ち」を歌ったときは、うたまろ時代を思い出してちょっと泣きそうになりました。あのころは週3回くらいアカペラ歌ってて、楽しかったなあ…まほさんリードでシャウトの男性陣と「しあわせもあこがれも」を歌ったときも、懐かしかった。
打ち上げの写真は、みなさんからOKが取れたら追々アップしますねー。
◆◆
今回自分が写ってる写真が少ないので、もし撮られた方がいらしたら、くださるととっても嬉しいです〜〜。あと、打ち上げの歌を録音された方も、音声ファイル頂けたらムッチャ嬉しいです〜〜(←図々しい)
◆◆
そんなわけで、6時過ぎから打ち上げを始めて、11時まで歌いまくり。本当にほんとうに、この世に生まれてきて良かったと思いました。シアワセです。共演者のみなさん、ヨネちゃん、お店の方々、聴きに来て下さった皆様、ほんとに感謝してます。有り難うございました。
☆───────────────────────☆
9日はてんこちゃんが運動会の振り替え休日だったので、またまた梅田でデートしました♪ 私はダイエット中で大分食が細くなっているので、朝は野菜ジュースだけだったんですが、それでもスパゲティーを完食できませんでした…いや、無理に食べようと思えば食べられたんだけど、残しちゃいました。ムチャクチャ美味しかったので、出来れば持って帰りたかったです。また行こう♪
昨日の打ち上げでも、私はお店のものはまったく口にせず、キザ夫さんの奥様・ moony さん差し入れのパン(むっちゃ美味!!)だけ頂きました。でも別にお腹も減らないので、我慢した感じではなかったです。このまま行けば、順調に痩せるかな…?
打ち上げではシミニック先生が私のダイエットを「無駄な努力」とかいうのでまたカチンと来て (笑) 今回はちゃんとカチンと来てる旨を伝えました。あんまりいじめないで下さい。頑張ってるんだからーー。
で、長崎に帰ったら土砂降りでした。空港から市内に向かう高速道路が雨で一部通行止めになっていて、市内に入ってからも くんち渋滞もあり、しかも無理に全部の停留所に止まろうとするもんだから遠回りになってエライ時間がかかって、いつもなら空港から40分で着くところを1時間半くらいかかってようやく帰り着きました。
今年のくんちは雨にたたられたようで、気の毒だったなあ…
というわけで。前回に引き続き最後に自然現象のケチが着きましたが、もうホントに楽しい週末でした。
さてこれから検査入院、行ってきま〜す。
06日(土) 17:00〜23:00
07日(日) 14:00〜23:00
と練習しました。8日の本番で歌う曲に絞ってじっくり練習。結構タップリ歌いましたよー。振り付け (?) とかステージングもたまには打ち合わせ。付け焼き刃だと忘れそうだけど (^^ゞ
☆───────────────────────☆
8日はいよいよ第6回こんきち組です。13:00 に現地集合。その前に私はいつもの練習スタジオに寄って、前日冷蔵庫に置かせて貰っていた角煮まんをピックアップ。せっかくだから打ち上げで出そうという計画ナノダ♪
Always さんには素晴らしい音響機材が揃えてあって、ヨネちゃんに PA をお願いしたのでもうすっかりお任せで気持ちのいい音を作って頂きました。ありがたやアリガタヤ。ここのお店はこれで入店チャージが500円と非常に良心的で、アマチュアミュージシャンにとってムッチャ有り難い存在です。いろいろ準備をしつつ、あまとらリハ開始。
14:20 に出演者全員ミーティング開始。第1回こんきち組の時は機材を持ち込んだり飲み物を用意したり等々、準備がムチャクチャ大変だったけど、今回はお店をお借りするので大分楽でした。チラシやパンフレット、アンケート作りにちょっと時間がかかったくらい。
今回は受付や終了後の撤収なんかも必要ないのでミーティングもサクサクと終了、最後の全員合唱の合わせを1回して、シャウトさんとアプレさんのリハに突入。
シャウトさんもアプレさんも新メンバーを迎えていて、新体制で聞くのはどちらも今回が初めて。アプレの新 3rd りんさんもとてもイイカンジだし、シャウトのほうは既に CD で聞いていたけど 新しい 2nd 嬢がムチャクチャ良くて、全体的にももの凄いグレードアップしていました。こりゃ楽しい。
15:30 開場。お客さんがどんどんいらしてくださって嬉しい!! (T▽T) 数が読めなくて、テーブル席を減らして椅子を増やそうかと悩んでいたのですが、テーブル席に椅子を多少足して、出演者は後ろのカウンター付近に椅子を出して座って、ギリギリ立ち見にならずに済んだ感じでした。出演者15名、お客様53名。集客目標50名だったので、達成です \(^o^)/ みなさま、ありがとうございます。パンフレット、60部刷ってきて良かった…
☆───────────────────────☆
16:00 開演。司会は源さんにお願いしたのですが、私が一応組長なので、最初にご挨拶をさせて頂きました。前日から色々言うことを考えていたのですが、あんまり長く喋っても…とかあれこれ考えちゃって、結局言いたいことが言えませんでした。情けない… orz
まずナゼ「こんきち組」なんていう名前になっているのかを言いたかったのですが…だってねえ、私ごときの名前がついてるなんてオコガマシイですよね。
以前関西に住んでいたときにたくさんアカペラグループに入っていて、私が絡んでるバンド全部でライブやったら楽しいよね、という話から、縁の深かったアプレさんを誘ってジョイントライブをやったら、それがとても楽しかったのでこれからも続けよう、ということになり、元々私絡みのバンドが集まった会なので「こんきち」の名前を付けて貰っちゃったのです。でも大体いつもアプレの源さんが仕切ってくれることが多いし、なんだかいつも申し訳ない気がしていて、それを言いたかったんだけど、でもグダグダになりそうで結局言えませんでした。ああああーー。
だけど終演後、ハーミットニシヤマさんから「喋り方が落ち着いて良かった」とお誉め頂いたので、何言ってるか判らないようにはなっていなかったようです。恐れ入ります。
☆───────────────────────☆
さてまずはアプレさんの演奏。アプレさんは結成以来もの凄い数のメンバーチェンジをしていますが、それであれだけクオリティを保てるというのは素晴らしい、いったいどういう人脈から人材を見つけてくるのだろうと感心してしまいます。
新メンバーのりんさんもとてもイイカンジでした。りんさんは、あまとらのテナもんやさんと別グループで歌っている仲です (笑) アカペラ界、入り乱れてますなあ。
途中、私がある経緯でアプレさんに提供した「ハッピーバースデー」のアレンジを、なんと私の為に歌ってくれて、ムッチャ嬉しかったです。
「Happy Birthday Dear アキちゃ〜ん」
「アキちゃんってだあれ?」
「ではもう一度」
「Happy Birthday Dear イマヨシさ〜ん」
「だれ、イマヨシさんって?」
「ではもう一度」
「Happy Birthday Dear こんきちさ〜ん」
という演出がウケました。どうもありがとう!! (T▽T)
客席に居た前 3rd のかみぃさんも引っ張り出されて「Autumn Leaves」を歌ってくれました。かっちょいい♪
「My Romance」「Sir Duke」もイイカンジでした。今回はアプレさんがこれらを歌うので、あまとらは断念 (笑) アプレさんもきっと、あまとらとやるときはトライトーンネタを遠慮されてるんだと思います。譲り合いの精神です (笑)
☆───────────────────────☆
2番手はシャウトさんです。選曲も良くノリも良く よくハモっていて声量もあり、しかもすっかり手慣れた感じのステージになっていました。ここのところ A Cappella To You のイベントなどでたくさん歌われてるせいか、もう余裕!って感じです♪
Top のかよさんはスコーンと抜けの良い声が出るし、 2nd のやこさんは若いのに色気のある歌いっぷりで、とても良いコンビです。男性陣も私が居た頃とは段違いの(←失礼?)ハモりっぷり。いまきっと楽しくてしょうがないんだろうなあ、と幸せな気分になりました。
やこさんが「シャウトは年齢が高くて…」といっていたのには苦笑いをしていまいました。だってここはこんきち組ですよ (笑)
CD に収録していた「お祭りマンボ」は生で聞いてもとても良かったです。あれだけ速いテンポの曲、ノリがキッチリ揃って気持ちよかった。
☆───────────────────────☆
さて最後はあまとらです。セットリストはこんな感じ。

1.Automatic
2.いい日旅立ち
3.Vart Har Alla Gentlemän Tagit Vägen
4.六甲おろし(&ネタもうひとつ)
5.旅愁
6.虫の声
7.All of Me
8.It Don't Mean
9.Lupin the 3rd 80 〜We are AMATORA〜
30分チョイで終わるはずだったんです。はずだったのに…(^_^; 終わってみたら 52分も歌ってました。歌ってたっていうか、喋りが長すぎ。各バンド30分ってお願いしておいてこの体たらく。本当に申し訳ないです。>他バンド様 今回時計を目の前に置くのを忘れていました。うううう。
4番の「ネタもうひとつ」は、3つの候補の中から拍手の大きさで決めるつもりだったのですが、結局「全部歌えー!」の声に調子にのって全部歌ってしまいました。これも長尺の大きな一因 (笑) だってあとで確認したら、ネタのコーナーだけで10分ありましたですよ。あと、最初の音取りに時間がかかるのもナントカせねば、と思いました。
感想ですが… Automatic は音が大分イイカゲンになっていた部分があったように思います。アケの曲なんだから、もうちょっとしっかり歌いたかった。「いい日旅立ち」は…新曲にしてはまあまあか? でもちょっとメリハリに欠けた感が。
他はまあ、悪くはなかったような気がします。やっぱりネタやった後はほぐれて良くなるのかなあ。かといって、初っぱなからネタで入るのも気が引けるしなあ (^_^;
心配していた私のリード曲「All of Me」も、大変なコトにはならずに済みました。バックコーラス隊は非常に良かったと思います。リハのときはコーラスが張りすぎで、リードを軽く歌いたいのにそれが許されない感じがあったのが、本番ではイイカンジに力が抜けていて、リードも歌いやすかったです。時々ベースが消えたけど (笑)
☆───────────────────────☆
というわけで、最後「上を向いて歩こう」を全員合唱し、無事に終わりました。歌ってる側はムチャクチャ楽しみましたし、お客様にも楽しんで頂けたように感じました。片思いでなくて、シアワセが共有できてれば嬉しいな。
お客様をお送りした後は、オープンマイク付き打ち上げです。これがまた楽しかった…! まずは各バンド、本番で歌わなかった曲を披露したりもしたんですが、出演者の他にも、かみぃさん(…は出演もしたけど)、あおきんさん、キザ夫さん、しいちゃん、You-ki さん とアカペラーが大勢いたもので、みんなで入り乱れて歌いまくりました。トライトーンの赤・青・緑を3冊ずつ用意してあったので、各テーブルに置いて、「青の88 お願いします」なんてカラオケボックスのようになっていました (笑)
You-ki さんは残念ながら歌って貰えなかったけど (ToT) ニシヤマさんが打ち上げに残っていたら、ギター伴奏してもらってソロが聴けたのに。残念!
かみぃさんタイムのアプレ演奏では、「I've Found a New Baby」か聴けました♪ かみぃさんのファルセットは絶品だなあ。改めて惚れちゃいました。
私は、憧れのしいちゃんと一緒に歌えたのが嬉しかった! 曲目は「涙をこえて」。私が Top を歌ったのでちょっと心配だったのだけど、聴いていた You-ki さんやてんこちゃんからリードを誉められてムッチャ嬉しかったです。ちょっとはリード力も身に付いてきたかな? o(〃∇〃)o
omi さんが入って「いい日旅立ち」を歌ったときは、うたまろ時代を思い出してちょっと泣きそうになりました。あのころは週3回くらいアカペラ歌ってて、楽しかったなあ…まほさんリードでシャウトの男性陣と「しあわせもあこがれも」を歌ったときも、懐かしかった。
打ち上げの写真は、みなさんからOKが取れたら追々アップしますねー。
◆◆
今回自分が写ってる写真が少ないので、もし撮られた方がいらしたら、くださるととっても嬉しいです〜〜。あと、打ち上げの歌を録音された方も、音声ファイル頂けたらムッチャ嬉しいです〜〜(←図々しい)
◆◆
そんなわけで、6時過ぎから打ち上げを始めて、11時まで歌いまくり。本当にほんとうに、この世に生まれてきて良かったと思いました。シアワセです。共演者のみなさん、ヨネちゃん、お店の方々、聴きに来て下さった皆様、ほんとに感謝してます。有り難うございました。
☆───────────────────────☆
9日はてんこちゃんが運動会の振り替え休日だったので、またまた梅田でデートしました♪ 私はダイエット中で大分食が細くなっているので、朝は野菜ジュースだけだったんですが、それでもスパゲティーを完食できませんでした…いや、無理に食べようと思えば食べられたんだけど、残しちゃいました。ムチャクチャ美味しかったので、出来れば持って帰りたかったです。また行こう♪
昨日の打ち上げでも、私はお店のものはまったく口にせず、キザ夫さんの奥様・ moony さん差し入れのパン(むっちゃ美味!!)だけ頂きました。でも別にお腹も減らないので、我慢した感じではなかったです。このまま行けば、順調に痩せるかな…?
打ち上げではシミニック先生が私のダイエットを「無駄な努力」とかいうのでまたカチンと来て (笑) 今回はちゃんとカチンと来てる旨を伝えました。あんまりいじめないで下さい。頑張ってるんだからーー。
で、長崎に帰ったら土砂降りでした。空港から市内に向かう高速道路が雨で一部通行止めになっていて、市内に入ってからも くんち渋滞もあり、しかも無理に全部の停留所に止まろうとするもんだから遠回りになってエライ時間がかかって、いつもなら空港から40分で着くところを1時間半くらいかかってようやく帰り着きました。
今年のくんちは雨にたたられたようで、気の毒だったなあ…
というわけで。前回に引き続き最後に自然現象のケチが着きましたが、もうホントに楽しい週末でした。
さてこれから検査入院、行ってきま〜す。