検査入院体験記
2007/10/12 (金)
病院から戻りました。いやー結構大変だった。
10日の 13:00 に入院しました。フンパツして個室にしたのですが、結構広かったです。こんな感じ。
この日は担当の若い先生の問診と心電図と胸部レントゲン。問診は1時間以上…2時間近かったんじゃないか? てくらい長かったです。ムチャクチャ詳しく色々聞かれました。その間ずっと背もたれのない丸椅子に座っていたので、もの凄く疲れました。背中が痛くてフラフラ。ふぅぅ…
心電図と胸部レントゲンはすぐに結果が出て、異常なし。
入院当日はやはり前夜2時間弱寝たあと目が覚めてから眠れなくて、朝の10時頃ようやく寝付きました。殆ど寝ないで行ったので病院では夜寝られるだろうと思ったんですが、6時の晩ご飯のあと7時過ぎに一度寝入ってしまい、ふと目が覚めたら9時過ぎていたので、あ、消灯しなきゃと思って電気を消しに立ったら、それっきり眠れなくなってしまいました。結局朝の4時頃寝付き、6時には看護師さんが採血しに来て、それからまた少しウトウトしたのですが、7時には検温で起こされ、8時には朝ご飯で再び起こされました。
10時からは脳波を取りました。眠れたら寝て欲しいと言われ、要望通りすぐに眠れました。このとき取った脳波は異常なし。
11時頃部屋に戻ったのですが、この日は夜の7時過ぎまですることがありません。効率悪いなあ。夜にはポリソムノグラフィーという機械を使った検査(睡眠時のいろんなデータを取る)をするので電極を体に取り付けるのですが、夜って決めずに眠くなったときにやってくれればいいのに… (ToT) 日中眠くて眠くてしょうがなかったのですが、ここで寝るとまた夜眠れなくなるから起きていてくれと先生に言われ、もの凄く頑張って起きていました。
暇つぶし用に色んなもの(漫画・Nintendo DS・本・仕事 等)を持ち込んでいたのですが、一番眠くならなそうな「MP3 エンコード」をすることに決めました。Korg D16 を持参したのであります (笑)。内臓 HDD に、まだ取り込んでないバンドの音源が沢山あるので、それに Edirol R-1 を繋いで MP3 にエンコード。お陰で随分はかどりました。D16 は珍しかったようで、先生や看護師さんが興味津々のようでした (笑)。変な患者。
しかしあまり座り心地のよくないソファーで作業していたため、またも背中が痛くなりフラフラしてきました。薬を飲むか、横になりたかったのですが、どちらを選んでも寝てしまいそうなので必死こいて我慢しました。病院って具合悪くなるところだな (^_^;
4時頃には、ダンナの紹介で最初に診察してくださった偉い先生(教授)が回診に来られました。医学生さんをたくさん引き連れていて、ドラマのようでした。「白い巨塔みたいですね」って言おうと思ったけど遠慮しちゃった。散々いわれとるやろな…でもないか、ここは関西じゃないし (笑)
さて夕食も終わっていよいよ7時過ぎ。先生が器具を装着しに来ました。これが結構大変で、全部付け終わるのに1時間くらいかかっちゃいました。こんな具合です。鼻がカトちゃんペみたいになってます。お見苦しい写真を掲載してスミマセン。ネットは電極を固定するためのものです。
なんか嬉しそうですね、ワタシ (笑)。2枚目の写真は先生が撮ってくれました。ご協力ありがとうございます (^^ゞ 面会時間は8時までとのことだったのでダンナに来て貰うのは諦めたんですが、先生によると9時までは大丈夫とのことだったので、来て貰えば良かったです。ダンナも見たがっていました。
で、この点滴ホルダーみたいのに引っかかってる機械が、更に大きな機械にスカジーで繋がっているのです。なのでトイレには行けません。ベッドの横に簡易トイレを置かれましたが、こんなん使いたくないので、いつもたくさん飲んでいる紅茶を昼間から我慢して、カフェオレをちょこっとだけ飲むようにしました。
2日連続寝不足だったので、8:40 頃には寝てしまったのですが、また10時過ぎくらいに目が覚めて、それからあと眠れなくなってしまいました。ノイズが入るということでケイタイの電源も入れられないし、テレビのコンセントも抜いてしまってあったので、しばらく寝る努力をしたあと、諦めて電気を点けて、持ち込んだ漫画を読み、3時頃にようやく寝ることが出来ました。
朝は7時頃、検温で起こされました。それからまたちょっと寝たのですが、7:40 には先生が電極を外しに来て、8時にはゴハンでしたので、結局また寝不足です。フラフラしてちょっと吐き気がします。ああ疲れた。でも電極装着中、トイレには行かずに済みました。良かった。
頭に装着している電極は、ラードみたいなもので固定されています。昔は接着剤のようなものを使っていて、取るのにシンナーが必要で大変だったらしいですが、このラードはお湯で取れます。でも病院では9時にならないとお湯が出ないし、お風呂は金曜日の午前中は男性しか使えないので、洗髪室で落とさないと行けません。体勢がキツそうだったので、もうそのままにして家に帰ってから洗い流すことにしました。
顔につけていたテープが結構粘着力が強くて、跡が残ってしまいました。いまもついてます。いつ消えるんだろう…(ToT)
10時過ぎには会計の準備が出来て、10:30 頃無事病院を出て、11時前には自宅に着きました。
結果が出るのは1ヶ月も先なのだそうです。さてどう出ますか。
☆───────────────────────☆
病院食を撮影したので、それも載っけときます。
ダイエット中のワタクシにとって、これは明らかにいつも食べてる量より多いです。ゴハンと果物は半分以上残しましたが、他のものは食べちゃいました。結構イケるんですよ、お味のほうが。
帰宅後恐る恐る体重計に乗ってみましたが、幸い体重は増えておらず、逆に体脂肪率が減ってました。こういうメニューを少なめに食べるといいんだな、きっと。でも作るのめんどくさーー
☆───────────────────────☆
今日は誕生日でしたが、ダンナはやっぱり覚えていませんでした。コノーヽ(`Д´)ノ でも母・ダンナのお姉さん・実兄・友人からメールや楽天グリーティングカードを貰って嬉しかったです。誕生日自体は嬉しくないけど、オメデトウはやっぱり嬉しい。ダンナはもうああいう人なんでしょうがないです。ダンナの両親の誕生日も、ワタシが言わなきゃ忘れてます。ヽ( ´ー`)ノ まあいいです、ちゃんと大事にされてるから(←ノロケ)
10日の 13:00 に入院しました。フンパツして個室にしたのですが、結構広かったです。こんな感じ。
この日は担当の若い先生の問診と心電図と胸部レントゲン。問診は1時間以上…2時間近かったんじゃないか? てくらい長かったです。ムチャクチャ詳しく色々聞かれました。その間ずっと背もたれのない丸椅子に座っていたので、もの凄く疲れました。背中が痛くてフラフラ。ふぅぅ…
心電図と胸部レントゲンはすぐに結果が出て、異常なし。
入院当日はやはり前夜2時間弱寝たあと目が覚めてから眠れなくて、朝の10時頃ようやく寝付きました。殆ど寝ないで行ったので病院では夜寝られるだろうと思ったんですが、6時の晩ご飯のあと7時過ぎに一度寝入ってしまい、ふと目が覚めたら9時過ぎていたので、あ、消灯しなきゃと思って電気を消しに立ったら、それっきり眠れなくなってしまいました。結局朝の4時頃寝付き、6時には看護師さんが採血しに来て、それからまた少しウトウトしたのですが、7時には検温で起こされ、8時には朝ご飯で再び起こされました。
10時からは脳波を取りました。眠れたら寝て欲しいと言われ、要望通りすぐに眠れました。このとき取った脳波は異常なし。
11時頃部屋に戻ったのですが、この日は夜の7時過ぎまですることがありません。効率悪いなあ。夜にはポリソムノグラフィーという機械を使った検査(睡眠時のいろんなデータを取る)をするので電極を体に取り付けるのですが、夜って決めずに眠くなったときにやってくれればいいのに… (ToT) 日中眠くて眠くてしょうがなかったのですが、ここで寝るとまた夜眠れなくなるから起きていてくれと先生に言われ、もの凄く頑張って起きていました。
暇つぶし用に色んなもの(漫画・Nintendo DS・本・仕事 等)を持ち込んでいたのですが、一番眠くならなそうな「MP3 エンコード」をすることに決めました。Korg D16 を持参したのであります (笑)。内臓 HDD に、まだ取り込んでないバンドの音源が沢山あるので、それに Edirol R-1 を繋いで MP3 にエンコード。お陰で随分はかどりました。D16 は珍しかったようで、先生や看護師さんが興味津々のようでした (笑)。変な患者。
しかしあまり座り心地のよくないソファーで作業していたため、またも背中が痛くなりフラフラしてきました。薬を飲むか、横になりたかったのですが、どちらを選んでも寝てしまいそうなので必死こいて我慢しました。病院って具合悪くなるところだな (^_^;
4時頃には、ダンナの紹介で最初に診察してくださった偉い先生(教授)が回診に来られました。医学生さんをたくさん引き連れていて、ドラマのようでした。「白い巨塔みたいですね」って言おうと思ったけど遠慮しちゃった。散々いわれとるやろな…でもないか、ここは関西じゃないし (笑)
さて夕食も終わっていよいよ7時過ぎ。先生が器具を装着しに来ました。これが結構大変で、全部付け終わるのに1時間くらいかかっちゃいました。こんな具合です。鼻がカトちゃんペみたいになってます。お見苦しい写真を掲載してスミマセン。ネットは電極を固定するためのものです。
なんか嬉しそうですね、ワタシ (笑)。2枚目の写真は先生が撮ってくれました。ご協力ありがとうございます (^^ゞ 面会時間は8時までとのことだったのでダンナに来て貰うのは諦めたんですが、先生によると9時までは大丈夫とのことだったので、来て貰えば良かったです。ダンナも見たがっていました。
で、この点滴ホルダーみたいのに引っかかってる機械が、更に大きな機械にスカジーで繋がっているのです。なのでトイレには行けません。ベッドの横に簡易トイレを置かれましたが、こんなん使いたくないので、いつもたくさん飲んでいる紅茶を昼間から我慢して、カフェオレをちょこっとだけ飲むようにしました。
2日連続寝不足だったので、8:40 頃には寝てしまったのですが、また10時過ぎくらいに目が覚めて、それからあと眠れなくなってしまいました。ノイズが入るということでケイタイの電源も入れられないし、テレビのコンセントも抜いてしまってあったので、しばらく寝る努力をしたあと、諦めて電気を点けて、持ち込んだ漫画を読み、3時頃にようやく寝ることが出来ました。
朝は7時頃、検温で起こされました。それからまたちょっと寝たのですが、7:40 には先生が電極を外しに来て、8時にはゴハンでしたので、結局また寝不足です。フラフラしてちょっと吐き気がします。ああ疲れた。でも電極装着中、トイレには行かずに済みました。良かった。
頭に装着している電極は、ラードみたいなもので固定されています。昔は接着剤のようなものを使っていて、取るのにシンナーが必要で大変だったらしいですが、このラードはお湯で取れます。でも病院では9時にならないとお湯が出ないし、お風呂は金曜日の午前中は男性しか使えないので、洗髪室で落とさないと行けません。体勢がキツそうだったので、もうそのままにして家に帰ってから洗い流すことにしました。
顔につけていたテープが結構粘着力が強くて、跡が残ってしまいました。いまもついてます。いつ消えるんだろう…(ToT)
10時過ぎには会計の準備が出来て、10:30 頃無事病院を出て、11時前には自宅に着きました。
結果が出るのは1ヶ月も先なのだそうです。さてどう出ますか。
☆───────────────────────☆
病院食を撮影したので、それも載っけときます。
ダイエット中のワタクシにとって、これは明らかにいつも食べてる量より多いです。ゴハンと果物は半分以上残しましたが、他のものは食べちゃいました。結構イケるんですよ、お味のほうが。
帰宅後恐る恐る体重計に乗ってみましたが、幸い体重は増えておらず、逆に体脂肪率が減ってました。こういうメニューを少なめに食べるといいんだな、きっと。でも作るのめんどくさーー
☆───────────────────────☆
今日は誕生日でしたが、ダンナはやっぱり覚えていませんでした。コノーヽ(`Д´)ノ でも母・ダンナのお姉さん・実兄・友人からメールや楽天グリーティングカードを貰って嬉しかったです。誕生日自体は嬉しくないけど、オメデトウはやっぱり嬉しい。ダンナはもうああいう人なんでしょうがないです。ダンナの両親の誕生日も、ワタシが言わなきゃ忘れてます。ヽ( ´ー`)ノ まあいいです、ちゃんと大事にされてるから(←ノロケ)
検査結果が事無きをえたもんであります様、お祈りさして頂きます‥
あーー! 詳細説明省いてスミマセンでした!
日記に書いていたのでうっかりご存じのつもりで居ちゃいました (^^ゞ
異常がなければ嬉しいものの、「それじゃあ一体なんなんだ…」という
ことにもなるので、複雑な心境です。なんにしろ、早く昔のように戻りたいです。
といっても、以前が元気すぎたので、この歳からはもう無理か…(;^_^A
ご心配頂いて恐縮です。m(__)m m(^o^)m