こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
  ← 戻る(旧) << Top Page >> 次へ(新) →  

ひぐらし定演「いろはのた」

ダンナの親戚との会食のあと、吉祥寺から荻窪へ移動。JR 荻窪駅改札内のロッカーに荷物を預けて、杉並公会堂まで歩きました。私が東京に住んでいた頃に所属していた合唱団、ひぐらしの定期演奏会です。客席でちゃんと聞くのは初めてかも!


■ ───────────────────── ■

合唱団ひぐらし演奏会「いろはのた」

 林光:「木のうた」 指揮:清水昭/ピアノ:寺嶋陸也

 寺嶋陸也:「ふるさとの風に」 指揮・ピアノ:寺嶋陸也

 信長貴富:「ノスタルジア」より 指揮:清水昭

 團伊玖磨:「二つの碑銘」 指揮:野本立人
 團伊玖磨:「岬の墓」 指揮:野本立人/ピアノ:寺嶋陸也

2009年7月20日(月・祝) 15:30開場/16:00開演
杉並公会堂大ホール(荻窪駅北口より徒歩7分)

■ ───────────────────── ■

(↑この情報はコチラから頂きました)


「いろはのた」…文字で読むとナンノコッチャと思うかもですが、いろはにほへと、ちりぬるを、わかよた… ← の「た」なので、平たく言えば「第16回定期演奏会」ってことです。

------------------

私は合唱を聴いても、恐らく和音とか旋律とか音の響きとかしか聴いてなくて、歌詞の内容すらも全然記憶に残らないし、表現のこととか解釈とか全然ワカランという種類の人間なので、好きかキライか、綺麗と思うかそうじゃないか、っていう価値判断しか出来ません。なので感想とか書いても読む価値はないと思うんですが、簡単に書いておきます。

第一に、良い声だなあと思いました。音程も安心して聞ける。私が居た10年くらい前は、特にソプラノの音程が「?」な感じのことが多く、声質は素直で好きなんだけど、中で歌っていると苦労する、という印象でした。

今回の最初の2ステージは、なんというか、ムツカシそうな曲で、歌い手は恐らく手に汗握って歌っている感じなんだけど、私の好みからは外れている曲なので、大変申し訳ないながら 睡魔と格闘していました。こんなに真剣に歌っている歌を聴いてて眠くなるなんてゴメンナサイと思いましたが、まあでも眠くなると言うのも音が綺麗だったからこそだと (^^ゞ

「ノスタルジア」は日本の叙情曲集みたいなもんで知っている歌ばかりだし、アレンジも一般客を突き放さない感じの (というと語弊があるでしょうか?) 耳に馴染みやすいものなので、とても楽しんで聞きました。これ、私が居た頃にもひぐらしで歌ったけど、迫力と余裕が当時と大分違う感じでした。

「岬の墓」は多分初めて聞いたと思うんですが、作りが映画音楽みたいで面白かった。なんだかちょっとポピュラー音楽の要素があって楽しめました。

前半の2ステージはきっと、もっと合唱に造詣が深いひとや、音楽や言葉に対する感性が豊かなひとが聞かないと勿体ない曲なんだな、と思ひました。

まあ何にしても、綺麗な音に浸らせて頂きました。

アンコールの2曲が、歌い手もキラキラ楽しそうで一番良かった…というのは失礼でしょうか (笑) 。「私の青空」なんかはちょっとグッと涙腺に来ちゃいました。

ひぐらしは「ノスタルジア」のCDも出してますよ〜。


信長貴富 合唱作品集「春と修羅 / ノスタルジア II 」【合唱団ひぐらし】


------------------

終演後のロビーで、昔ひぐらしに居た懐かしい人たちに会いました。うおぉ、10年振りやん! 「つくつくぼーし(=私が初めて所属したアカペラグループ)」初代 Top のS嬢にも会えて、凄く嬉しかった。だって突然辞めちゃって、それ以降全然連絡も取ってなかったんだもん! 私が東京に帰ってきたら、また一緒に、みたいなことを言って貰って、ホント嬉しかった♪

------------------

荻窪駅近辺の飲み屋さんへ流れて打ち上げ。つくつくぼーし3代目 Top 嬢のさときちさん(つくつくぼーしのメンバーは全てひぐらし団員かその家族で、団内サークルといったノリでした)ともタップリ話が出来たし、懐かしい顔も拝めたし、大変に楽しい時間でした。

去年亡くなられた団員Tさんのダンナさん(=お医者さん)が打ち上げに来られていて、スピーチのご指名を受け、医者と患者との関係を 歌い手と聴き手の関係になぞらえて話をしてくださいました。涙無しでは聞けなかった… Tさんの妹さん=Eさんも、私が居た頃からひぐらしの団員で、いまもいらっしゃるのです。私よりは大分年齢も上なのですが、とても素敵な姉妹で、こんな風に歳を取っていけたらいいな、と思わせてくれるお2人でした。

Eさんとはこの日顔を合わせる機会があったのに、Tさんのことを何と言っていいのか判らず、結局話題に出せませんでした。ダメな大人だなあ、私って。

ひぐらしの打ち上げでは、客席に聴きに来た人間がスピーチをさせられる、という習わしがあるので 恐れていたのですが、やっぱり私も指名されました。司会者様に「私には振らないでください!」とお願いしていたのに、別の所からご指名がかかってしまい (^_^;) ろくに感想も言えないんだからさあ。カンベンしてくれ〜〜。

次回からは「喋らなくていいなら打ち上げ参加」というスタンスで行こう。

…にしても、さすが歌い人たちの打ち上げだけあって、みんな声が大きい! 私は歌なら1日中歌っていても平気なんだけど、大声で喋るとあっと言う間に喉がガラガラになってしまいます。打ち上げが終わった頃にはかなりハスキー声に(後日談:1週間後の N-core 練習にまで響きました)。これまた次回から、メガホン持参で行こうかな (^_^;)

------------------

2次会は、ひぐらしの古株J氏の奥様=だんちゃんが荻窪で営んでおられるアコースティックライブカフェ「アルカフェ」にて。だんちゃん商売人やなあ。さすが関西人。あまり広くないお店に、詰め込む詰め込む (笑) ここにお邪魔するのは去年のつくつくぼーしの同窓会以来2回目ですが、いい雰囲気のお店です。

なんか歌声喫茶みたいなノリになっていて、だれかがギターやウクレレ弾いたり店主さまがキーボード弾いたりしてるのに合わせてみんなで歌っていました。私はもう声が枯れてて歌えませんが (^_^;)

ここで、最近ひぐらしに入られたN氏ご夫妻が 私の父と知り合いであることが判明しました。そういえば 18日のあまガッツライブでも、テナもんやさんの東京時代の合唱仲間の奥様が うちの両親と知り合いで、客席でバッタリあってビックリ、なんてことがありました。うちの両親も合唱をやってまして、父は指揮者もしてたりするので、どこに知り合いがいるのやら油断なりません。

日本の合唱界・アカペラ界は本当に狭いですなあ。


------------------


そんな感じで。

ひぐらしというのはなんだか不思議な団体で、私は恐らくこれから東京に引っ越しても合唱の世界にはもう戻らないと思うのですが、それでも何となく愛着があって縁を切りがたく (笑)、今でも何故だかメーリングリストや練習スケジュールサイトの管理は私がやっているのです。

私が抜けてから入ってきたひとたちが どうも既に半分くらいは居るようなので、私はナゾの管理人なのです。そんなこともあって、打ち上げでスピーチが回って来ちゃったのでした。もう次からはいいよね。


懐かしいけれど、「去る者は日々に疎し」というか、なんだか自分は浮いてるなあ、というか、ある種の寂寥感も一緒に感じた1日なのでした。


------------------


さときちさんと一緒に JR の終電に乗り、新宿東口駅前のホテルにチェックイン。寝たのは1時過ぎでした。良く持った!
category:アカペラ・音楽  コメントを読む・書く (2)

Comments

ご来場ありがとうございました。
昨年のいろはでは、Try-Tone松永ちづるさん編曲の「第1回ひぐらし紅白歌合戦」ステージがあり、お楽しみ度が高かったのですが、今年は。。。だいぶお褒めいただいており恐縮です。
アカペラよりも合唱のほうが自分を部分的に消すみたいな高度なことを求められているにもかかわらず、参入障壁が低いために高度なことをしない(できない。またはそこに思いが到らない)人が集まってしまうんだなあと思います。(自分もそのひとりだし。)歌い手の吹き溜まり。。。
これからも「ナゾの管理人」としてよろしくお願いいたします。
2009/08/05 23:31【 つじ@ひぐらし 】
≡★ つじさん ★≡

去年の紅白歌合戦は、ホント聞きたかったですよ! 逃して残念です。
今年はお客さん側に資質が求められた…という感じがしましたが (笑)
ホントに綺麗な音だなあと思いましたです。

アカペラと合唱と、どっちが高度かというのは簡単に論じられないと思いますが
大人数の合唱と、1声部1人のアカペラでは、やる仕事が大分違うのでしょうね。
今回聴いた演奏からは、「吹きだまり」なんていう印象はまったく受けませんでした。
アカペラも、参入障壁は決して高くはなく、実に様々なグループが居ます!

今後も「ナゾの管理人」として時々顔を出しますので、こちらこそヨロシクです♪
2009/08/06 17:11【 こんきち

Comment Form


※ メールアドレスは入力しても公開されず、管理人にしか見えないようになっています。
 
※ 外国(或いは特定の接続IP/PROXY経由)からの投稿は、スパムフィルターに弾かれます。
 その場合は email 欄に「let_me_through_svp」と入力してください。
 
※ コメントが投稿できない場合は、お手数ですがこちらまでご連絡頂けると嬉しいです。