こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
  ← 戻る(旧) << Top Page >> 次へ(新) →  

知りたい数字

話題のシンドラーのリスト…いやリフトですが。日本でのシェアが1%とか、それだけ少ないのに過去に事故が何件あったとか、同じ数字をいろんなTV局のいろんな番組で伝えてます。そう聞くとまず併せて知りたくなるのが、他社のエレベーター事故の実態なんですが。事故件数を設置件数で割った数字とか、あるいは不具合実績(?)のある個体数の設置台数に対する比率とか、比べたくなりませんか?

そういうのを調べて教えてくれる番組がないのが、とてもフシギなのでした。取材記者の方々は知りたくならないのでしょうか。台数が多すぎて全部を調べるのが無理だったら、せめて無作為抽出で統計取るとかすればいいのに。どっか1カ所で発表された数字を、どこの局のどこの番組も、なんのヒネリもなくそのまま使ってるってコトなのでしょうか。

駐車違反取り締まりの民間委託がスタートした日も、アチコチの番組で端末の不具合件数を伝えてましたが、そうすると普通に湧いてくる疑問があります。「端末は全国に全部で何台あるのか」というコトです。それはどの番組も教えてくれませんでした。何故?

前にも書いたけど、テレビ番組を作っている人はもうちょっと頭を働かせて、視聴者が普通に抱く疑問くらいは想像して欲しいと思うのでした。でも新聞は読まない私 (^。^;)。新聞はこういうこと教えてくれてるのかな。
category:アニメ・漫画・TV・映画  コメントを読む・書く (8)

Comments

う〜ん、同感です。
どのチャンネルひねっても(最近はチャンネルはひねらないのだが)同じこというんですよねぇ。終いには番組内でキャスターが担当リポーターに問いかけて答えが出てこなかったりとか。打ち合わせとか事前にしないのかしら、と思うこともあったり。
私も申し訳ないけど新聞を取っていませんので、テレビはもう一ひねりも二ひねりもして欲しいというのが願いです。
2006/06/12 01:48【 よしみ 】
日本のメディアにおける数字の扱いって、かなり適当ですよね。統計的にきちんとしたことを言おうとしたら、最低平均と分散、そして差母集団の大きさに対するサンプル数がないといけない。おっしゃるとおり、特定の企業を批判するには、対象群についても同じデータがないと駄目。

しかし、ちょっと話題とずれてしまいますが、こんきちさんのような問いかけを積極的に持つ人って少数派だと思うのです。これはまったく僕の印象ですが、何かの出来事に対して平均とか誇張された少数サンプルで知った気分になってしまう人ってとても多いんじゃないでしょうか。
「少年の凶悪犯罪が増えた」だの「ニート増加」だの、統計的にキチンとした根拠がない話は結構多いのだけど、データに対して「サンプル数はわかったけど、母集団の大きさは?」だとか、「平均はわかったけど、ばらつきはどのくらいあるの?」という疑問を持つような教育って、だまされないための実学として必要なんじゃないかなーと思います。
もうちょっときちんとデータ出してくれって声が高まれば、それに合わせてメディアも成熟してくれるかもという期待があります。
2006/06/12 02:11【 しばた 】
ついでに言うと、追跡調査もして欲しいです。
報道し放しが多すぎるような・・・ちょっと無責任!
2006/06/12 11:59【 Rothbart 】
新聞は結構数について書いているように思います。http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060610k0000m040123000c.html
ただ、そのデータから分析結果を出しているようなケースは確かに見ないですね。おそらく、何をもって「事故」とするかが会社によってまちまちだと思うので、一概に比べられるものではないのだと思います。

駐車違反取り締まり用端末の数は、
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000042636.shtml
からすると1580人の2人に1台分が稼動していたと推測されるので、790台ということになると思いますよ。
2006/06/12 15:35【 ヨネちゃん
≡★ よしみさん ★≡

 ほんと、報道系テレビ番組(とくにワイドショー)って、伝え方が頭悪すぎですよね (^。^;)
 キャスターがリポーターに質問して答えられない場合、次の時までにちゃんと調べて
 報告して欲しいです。そういう意味では、打ち合わせしないでキャスターがギモンを
 どんどん口にした方が良い、とも思ったり。

 余談ですが、チャンネルは私も未だに「回す」と言います。
 レンジもピーピーなのに「チンする」って言います (笑)

≡★ しばたさん ★≡

 本当です。テレビの提示する統計はアテにならんなあと思います。新聞は読まないんですが、
 時々ネットで読むニュースなんかを読んでもそんな風に思ったりします。
 統計ということに関して、習ったことは随分忘れてしまっている主婦の私ですが (^。^;)
 分子だけ出して分母が無いのは論外ですよね。同じ条件で対象群(おお、こんな便利が言葉が
 あったのか/笑)についてデータを出して比べないのも論外。

 > こんきちさんのような問いかけを積極的に持つ人って少数派

 うーん、そうですかねえ、うちの母親ですら(←すらって)、恐らく同じギモンを
 持つと思うのですが…今度電話して聞いてみよう (笑)。
 要するに、視聴者がバカにされている、ということなのでしょうか。
 でも、もしも視聴者がそこまで深く追求しなかったとしたって、きちっとしたデータを
 出さないことは、ジャーナリストとして恥ずかしくないのかしら。
 恣意的に、オオゲサに見えるようにデータを操作しているのだとしたらもっと悪質ですけど、
 そうでないなら思考でラクしすぎですよね。

≡★ Rothbart さん ★≡

 まさにその通り! あれって一体どうなったんだろう、あんだけ騒いでたのに…ってケースが
 多すぎです。…と、先日ダンナとも話してました (笑) 熱しやすく冷めやすいってコトですね。

≡★ ヨネちゃん ★≡

 わざわざ情報ありがとうございます (^o^)

 この記事は、シンドラー社製エレベーターの設置台数のみなんですね。
 不具合実績数の数字が出た時に、同時にこれについて言及すべきですよね。
 テレビで発表されてるシンドラー EV の不具合の数って、元々どこから調べてきたんだろう。
 そのときに、そのデータ元がメンテの対象としてる個体の数って判らなかったのかな〜
 他の会社のデータにしても、一概には言えないとしても、比べる努力くらいはしてるんだろうか、
 それすらギモンです。

 駐車違反取り締まりのほうの記事、判りにくいですね〜 (^。^;) 漢数字も見にくい…
 これもやっぱり、不具合の数を話題にしたときに同時に知らせて欲しいですよね。
 なんでわざわざネットで調べにゃアカンねん、ちゅう話だと思いますよ、テレビのみなさま。
 渋谷区のトラブルは、単にパスワードを間違えただけで、機械の不具合では無さそうですね。
 京都のほうも、警察官がパスワードいれたら動いたってコト…? 「不具合」と言ってますが、
 機械の不具合なのかどうかよく判らない文章ですね。う〜ん、新聞もアテにならないか?

 せっかく教えて下さった記事にケチをつけて申し訳ないです。なんだか失礼な気がする…
2006/06/12 18:51【 こんきち 】
コレ、ほんっとに同感です。
例の三菱自動車んトキも思いました。
2006/06/13 00:36【 You-ki
いえいえ、良いのですよ。TVよりは新聞のほうが数(分母)を好評しているように思いましたので、一応ご報告差し上げただけですから。
うちのマンションのエレベーター(フジテック)も8年間で2回ほど不具合により停止したことがあります。停止した時は幸い無人で、事故に至ったことはないようですが、細かな不具合はどのメーカーも結構あると思います。ただ今回のような不具合は信じ難いですね。
2006/06/13 01:58【 ヨネちゃん
≡★ You-ki さん ★≡

 おお、賛同者がまた。やっぱいたずらに批判したくてやってるんですかねー。

≡★ ヨネちゃん ★≡

 新聞のほうが、数字に対してはまだ真面目なのかもしれませんね。
 うちのマンションもフジテックです。今の所私の知る限り不具合は無いみたいですが、
 2●ゃんねるとか見てると、国内メーカーの中では評判がイマイチみたいでちょっと怖いです。
 まあ アソコはアテにならない情報も氾濫しまくってますが。

-----
友人から
「シンドラー社製の不具合発生率は34%=エレベーター調査、他社製は8%」
という数字が出てる、という情報が来ました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000050-jij-soci

広島市の施設で設置しているエレベーターに限定した話のようですが、念のためご報告〜。
2006/06/14 09:40【 こんきち 】

Comment Form


※ メールアドレスは入力しても公開されず、管理人にしか見えないようになっています。
 
※ 外国(或いは特定の接続IP/PROXY経由)からの投稿は、スパムフィルターに弾かれます。
 その場合は email 欄に「let_me_through_svp」と入力してください。
 
※ コメントが投稿できない場合は、お手数ですがこちらまでご連絡頂けると嬉しいです。