こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
<< 2007年12月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

整体に行きました

mixi 長崎市コミュの「お勧めの整体は?」というトピで紹介されていた骨法整体院 三好というところに月曜日に行ってきました。うちから歩いて10分弱くらいかな。ダンナの会社のすぐ近くで、ダンナが歩くと5分なんですけどね (^_^;

整体というと 骨をバキバキっとやられるという印象があって怖かったのですが、ここは 「バキバキやらない」と紹介されていたので思い切って行ってみました。その通りホントにバキバキされず一安心。ひたすら筋肉をこすったり揺すったりしてほぐして行きます。

丁寧に問診して貰った後、いろんな検査をしました。天井から鎖が吊してあって、問診の間「これ何に使うんだろうなあ、ここに吊されたりしないだろうなあ (^_^; 」とフシギに思っていたんですが、その横に立って、姿勢の曲がり具合を確認するためでした。垂直の目安というワケですね。

判っちゃ居るけど (笑) 首が前に出てると言われました。

あとは、肘を挙げた状態で前や後ろに押したり、手首を上に返したり下に巻き込んだり、指を横に開いたり内側に丸めて折りたたんだり逆に延ばしたりする力を、先生が逆方向に負荷を掛けてそれに耐えて踏ん張る、という方法で検査しました。これ全部、首の問題を見てるんだとか。私は指を横に開くときに、小指の側に開く力が弱かったのですが、そのほかは問題ナシでした。

面白かったのは、俯せになってヒザから下を立てて、先生がそれを下に降ろそうするのに逆らって踏ん張る、という検査です。右は問題なく踏ん張れるのに、左は全然力が入りません。顔を右に向けて同じことをやってみると、今度は左もちゃんと踏ん張れます。これは骨盤が曲がっているからだそうですが、それも首や肩のゆがみから来ているんだそうです。

左側の背中と腕の筋肉をひとしきりこすって貰った後、同じ検査をこんどは顔を正面に向けてやってみたら、踏ん張れなかった左もちゃんと踏ん張れる様になりました。思わず「あれ?」と言ってしまいました。フシギな感覚だったー。

首や背中、腕など、上半身を中心にこすって(揉みません)ほぐして貰ったり、仰向けになって足をゆらゆら揺らして骨盤のゆがみを取ったり、背中に枕をあてて腕を上にあげて背筋を反らしたり。最後にお腹にオイルを塗ってあっためながら、15分ほど仰向けのままで置きます。これは整えた筋肉を定着させるためだそうです。

去年も「自然整体」とか鍼とかカイロとか試したんですが、今回の整体が一番気持ち良かったデス。

----------------
先生に「パソコンやり過ぎです」と怒られたんですが (笑) 今の私からパソコンを取ったら何が残るというのだ。パソコンのない生活なんて考えられません。長崎でアカペラするのが難しいなら、楽器バンドの歌でも始めればいいのかもしれないんですが、アカペラ以外で歌うことに、あんまり興味が持てないんだよなー。

先生のお話によると、近くの新聞社に勤める人が治療にやってきて、整体を施術すると良くなるんだけど、仕事でパソコンを長時間使うのですぐに戻ってしまい、会社にバランスボールを持ち込んで椅子代わりに使う様にしたら劇的に改善した、とのこと。私も帰ってさっそくバランスボールを注文しちゃいました (笑)。固定用リングが着いてて、椅子に使えるとあります。

月曜日に注文して、水曜日にはやばやと到着しました。早速使っています。確かにコレだと前屈みになりようがないし、パソパソしながらもユラユラ揺れられるので、良さそうな感じです。でもユラユラするとクラクラするぅ〜 (@_@)

パソコンが首に悪いというのは、ずーっと前屈みの姿勢を取り続けるからで、パソコンでなくても、そういう姿勢が固定されてしまう状況はなんだって良くないのです。楽器もそうだって先生は仰ってました。私の場合は姿勢を直さないと、本を読んでたって裁縫してたって首には悪いわけで、パソコンの時間を減らすよりは、姿勢のことを考えた方がいいんじゃないかと思います。我田引水?

まあパソコンの場合はモニターを見ることによる疲れというのもあるのでしょうが…でもそれで目が疲れたりというのは自覚がないです。20分ごとの休憩 & ストレッチは 続けていますよん v(^^)v

もうひとつ初耳だったのが、整体の世界では「肩こり」というのは本当に肩のあたりが凝っていることではなくて、肩胛骨の間の凝りのことをいうのだそうです。私は今まで背中は痛いけど肩こりは無い、と思ってたんですが、その基準で行けば肩こりバリバリです。

1日何時間もピアノを弾いていた頃は、弾き終わったあと文字通り肩がバリバリに凝ったので、そういう状態を肩こりというのだとばっかり思っていました。へぇーへぇー。20へえ。

----------------
整体とか鍼とかカイロなんかに行くと「好転反応がでるかもしれません」と言われるのですが、去年試したときはどこでも出ませんでした。代わりに効果もナシ (^_^; でも今回は明らかになにか違いました。整体から帰宅後、しばらくすると背中や首がいつもより痛くなり、疲労感もありました。

月曜の夜は寝ている間とても息苦しくて、ウンウン唸るほどでした。いつもは横を向いて寝るのですが、それだと体が痛くて眠れなくて、仰向けにしか寝られない。仰向けに寝ると大抵腰が痛くなるんですが、この日は腰は全然痛くありません。背中がベッドにビターっとくっついているような感覚で、胸の筋肉の緊張がゆるんだのかなあ、と想像しましたが、実のところはよく判りません。

火曜日の朝起きると体の痛みは大分すっきりしていて、気分もちょっと良い様に思いましたが、夜になって掃除機をかけたら、急に重〜いクラクラが来て吐き気がして、立っているのが辛くなって横になっちゃいました。これって好転反応? そうでありますように。家事拒否症だったりして (笑)

現在はやっぱり、首の重みもしつこく続いていて、体の後ろがわが痛くて息苦しいです。筋肉の緊張がゆるんで、これまでシャットアウトしていた痛みを感じ始めたのでしょうか。逆じゃなきゃ良いんだけど。これを超えると楽になる…のだといいなあ。ここしばらくずっと続いていた両手の小指と薬指の痺れ(ほんのちょっとですが)が弱くなっているのが、いい兆候なんじゃないかなあ、と思わせてくれます。

今度は来週の月曜日に行く予定 (^o^) 楽しみです。

自分ではまだ「首がまっすぐで楽な状態」というのがちゃんと実感できていなくて、コレでまっすぐかな? という体勢に持って行くと、後頭部が重〜い感じがしてクラクラがきつくなったりします。まずはどの状態が正しいのか、整体とかアレクサンダーとかでちゃんと自覚したいものです。

----------------
そういえば先日実家にいたときに「世界一受けたい授業」で頭痛の話が取り上げられていて、偏頭痛と緊張型頭痛の違いについて説明していました。偏頭痛は心臓の鼓動と連動してズキズキする様な痛みで、血管の膨張によって回りの神経が圧迫或いは刺激されて起こるので、患部を冷やした方がよく、入浴したりすると痛みがひどくなる。いっぽう緊張型頭痛は締め付けられる様な痛みで、筋肉の緊張から起こるので、首や背中や後頭部を温めた方がよく、入浴すると和らぐことが多い、とのことでした。飲む薬もまったく逆の作用をするので、見極めが大切だとよく言われます。

福岡の病院に行ったときも、同様のことを薬局の薬剤師さんが説明してくれました。病院の先生はなんにも言ってくれなかったけど (^_^;

この間の日曜日、ズキンズキンという脈打つ様な頭痛があったのですが、でも首や背中も痛かったので、実験の意味もあって (笑) 恐る恐るお風呂に入ってみました。そしたら背中も頭痛も楽になったので、偏頭痛と緊張型頭痛を見分けるのはかなり難しいなあと再認識したのでした。あれが緊張型頭痛なのだとしたら、多分私のはほとんど全部 偏頭痛ではなく緊張型なんじゃないかなー。よくワカラン。
category:不定愁訴関連  コメントを読む・書く (2)
/1

▲ page top