こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
<< 2006年10月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

音感テスト

随分前にマイミクさんの間で流行ったらしい音感テストのページがあって、ブックマークだけしてあったのを試してみた。

音感テスト

絶対音感テスト・相対音感テスト・相対音感テスト(ハイクラス)はナンてこともなく「指数100」でしたが、 絶対音感テスト(ハイクラス)は指数「40」でした (^^;;; こんなん判らんわい! きっとうちの兄なんかなら判るんだろうな。

でもこれって、「どっちが高い?」とかの比較の問題なのに、絶対音感テストって言うんだろうか? 絶対音感の定義って、基準の音が無くても何の音か判る、とかいうんじゃないのかな。それともヘルツ単位で音の高低の違いが判ることを言うんデスかね?

相対音感テストのほうも大いにギモン。私には、相対音感テストの音も「ド・ファ」「レ・ラ」とか音名で聞こえるのだけど。(^^;;; そうやって聞こえても、音の幅の大小とか高低とかは勿論答えられるから、相対なのかどうなのか。

相対ハイクラスのほうも、初めの音は「ソ」とかいう断り書きが本当にその通りだから、あんまり意味ナイ気がする。初めの音はD音が鳴っているけど「ソ」と考える、というような設定にしたほうがまだ相対音感っぽい感じ。


↓こんなのものある。

あなたの絶対音感度をチェックします

こちらは楽勝で満点でした。でもこれも、基準の音さえ判っちゃえば相対音感で解けるじゃん。絶対音感・相対音感をきちんと分けてテストするのって結構ムズカシイのでは?
category:Web関連  コメントを読む・書く (10)
/1

▲ page top