京急の走行音
2004/12/29 (水)
実家に帰省。羽田空港から京浜急行に乗ったら、発車の時の走行音が他の電車と随分違う事に気づいた。モーターの回転がだんだん上がっていく音が、普通の電車はグリッサンドというかポルタメントというか、滑らかに上昇していくのに対して、今日乗った京急のモーター音にはちゃんと音階があった。しかもちょっとオーボエみたいな音で、ソーラシドレミファソラララララララララ…と鳴るのだ。なんでだ。
途中京急川崎で別の車両と連結した時は、ちょっと動いてはちょっと止まり、という感じでモーターの回転はさほど上がらず、その時の音は「ミーファソファミ、ミーファソファミ」。設計者になにか意図があったのだろうか。
途中京急川崎で別の車両と連結した時は、ちょっと動いてはちょっと止まり、という感じでモーターの回転はさほど上がらず、その時の音は「ミーファソファミ、ミーファソファミ」。設計者になにか意図があったのだろうか。
