聴力が大分戻りました。本日の検査では、数値的には正常といえる範囲だそうです v(^^)v 去年同じ耳鼻科で計測した数値まで、あとホンのチョイとのこと♪
今日は最下音もちゃんとドの音に聞こえました。やっぱり機械でなくて耳の方がおかしかったのか…。音量をあげると倍音の方が強く鳴っちゃう、とかだったり??
しかし、
先日紹介したサイトの音は高めの「シ」なんですが、耳鼻科で聞いてる音はどうしても「ド」に聞こえるんですよね。同じヘルツ数らしいんですが。こういの、狂うことあるのかなあ。
自分ではまだ音がウッスラ遠い感じがするんですが、聞きにくい感じはほぼないです。高い音が響くのがまだ残っていてフラツキも消えないんですが…というか、フラツキは難聴が出る前より強い感じ。難聴と一緒に、1年半越しのいろんな不定愁訴が消えていかないかな、と期待したんですが、ちょっとムシが良かったかー。メニエールの疑いも晴れてないそうですが、診断難しいもんなんですねえ。
取り敢えず、ステロイド剤・血液の流れをよくする薬・末梢神経障害の薬・メニレットゼリー(眼圧・脳圧を下げる)・胃を保護する薬2種 と、6種類の薬が出ていたのが、「血液の流れをよくする薬」の1つに減りました。やったー v(^^)v ゼリー卒業! 症状がもどったらまた処方します、とのことでしたが、出来ればもう飲みたくないです。
フラツキのほうも鎮静剤が効くようですので、本番は問題ないと思います。ヨカッタ♪
