こんきちの雑記帳

アカペラ・ルパン・Mac そして日々の出来事…

■ アカペラ楽譜のネットショップ【こんきち堂】オープンしました ■
<< 2005年03月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

音楽教室へ

ブルーな日々を改善すべく、なにか外でするコトを探そうと、取りあえず浦上駅近くにある音楽教室を覗いてみることにした。「ヴォーカル・ヴォイストレーニング」と「ジャズヴォーカルトレーニング」のコースがあり、どちらにしようか迷っていると教室の人に話したら、では両方体験レッスンされてはどうですか、とお勧め頂き、今日はまず「ヴォーカル・ヴォイストレーニング」を体験。

歌において私が自分で当面の課題だと思っているのは、主に「中音域で張った音が出せない」「低音域で抜いた音を出すと不安定になる」「リードに説得力がない」の3点であり、そのことを先生に伝えた。じゃあ取りあえず何か歌ってみて、と言われたが、どーも J-pop でというと歌が思いつかず、音域の高い歌手、ということで八神純子の名前を挙げたら、では「水色の雨」にしましょう、ということに。う〜ん、年齢バレバレか。

課題となったのはやはり「崩れてしまえ(A-D-F-E-C-G-A)」の「まえ」の音圧が抜けてしまうこと。GとかAとかは丁度張れない音域なのだ。先生によると、クラシックから入った人は、ポップスの発声を身につけるために、まずは潰した発声を会得して、それから色んなテクニックを混ぜて歌っていくのがいい、とのことで、ナルホド、とナットクはするものの(経験上それはよく理解できる気がする)、なかなかその辺の音域に音圧がかけられない。しばらくやっていたら喉が痛くなってきて声がかすれてしまった。

喉が激弱の私が、喉の強い人と同じ方法を採っていても大丈夫かな…とちょっと心配になるが、これで克服できるのだったら続けてみたい気はする。

「音楽を習う」ということには、相性やタイミングといった要素の影響が大きいと思う。今自分に必要なことをキッチリ教えてくれる先生に出逢うのは非常にラッキーなことだ。歌は中学生のときに合唱を始めて以来ずっと自己流で、結婚してからようやくちゃんと習いに行った。ジャズヴォーカルを村上京子先生に、声楽を大志万明子先生に 習ったが、まだ声が出来てないうちに、先にジャズボーカルを習いに行ってしまったので、「ノリ」とかのことを言われても先立つものがなくてどうしようも無かった。2年くらいは通ったと思うのだが、その間に殆ど何も習得しなかったように思う。そのあと大志万先生のレッスンを受けたら、最初のレッスンで、それまでに出したことがなかったような声が出て本当に驚いた。大志万先生との出会いは、実にラッキーだったと思っている。

後になってときどき村上先生に言われたことを思い出してやってみたりしているが、大志万先生のあとに村上先生のところにいってたら、また結果が違っていただろうなあ(大志万先生の元でのレッスンの途中で、東京から関西に転勤になった)。

ジャズピアノも「wood」と「ヤマハ」と両方通ったことがあるが、wood のほうでは全く収穫が無く、ヤマハの先生からは実に多くのことを得たと思う(勿論当たりハズレは学校ではなく先生個人の問題だ)。

てな感じで、先生探しというのは結構大変だ。こう言ってはナンだが、「この人に教わってもなあ…」という先生も中には居ないわけではないし、優秀な先生だとしても今の自分にピッタリ来るとは限らないし。まあそれでも探してみて損は無いわけで、そして今日の先生からも、何かを得られそうな予感がした。

レッスン後、ポップスの先生にも外で聞いていたジャズボーカルの先生にも、高音域の声を誉められてちょっと舞い上がる (←おだてられて伸びるタイプ/笑)。高音は、ここ2〜3年ですごくラクに出るようになったんだよなー。何故だろう。どこの音域の声でも、色々な音色を自由に出せるようになったら、もっともっと楽しいだろう。わくわく。

来週はジャズヴォーカルの体験レッスンを受けてみることにした。また報告しまーす。

それにしても今日から花粉がスゴイ。目が〜鼻が〜 (+_+)
category:アカペラ・音楽  コメントを読む・書く (6)
/1

▲ page top